こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです!さて、最近のニュースで興味深い話題がありましたよ。京都の清水寺で、「今年の漢字」が発表されたんですって!なんと、今年の漢字はなんと「税」だそうです。
毎年、その年の世相を表す漢字が選ばれるこのイベント。応募総数はなんと14万7,878票もあったんですって!驚きですよね。そして、その中で選ばれたのが「税」という漢字。なんだかシビアな雰囲気が漂っていますね。
実は、「税」が選ばれるのはこれで二回目なんですって。前回は2014年、消費税が8%に引き上げられた年です。今年も税に関する話題が続きましたからね。「インボイス制度の開始」や「ふるさと納税のルールの厳格化」、「定額減税」「酒税改正」といった話題に注目が集まりました。
漢字の揮毫を担当した清水寺の森清範貫主は、「子どものころから『野球野球』と遊んでいましたので『虎』やろうなと内心は思っておりましたけど、ふたを開けてみれば『税』やったと。非常に国民の皆様がシビアに『税』の行方を見ておられる」とコメントしていました。
でもね、ちょっと気になることがあります。実は、「虎」という漢字も4位にランクインしていたんですって!それに対して、ある人はこう言っていましたよ。「私の体から虎は逃げられません、ひっついてます」と。阪神タイガースの活躍に注目が集まり、虎さんをイメージする人も多かったんですね。
それにしても、今年は何とも意味深な漢字が選ばれましたね。さて、何かしらの意図やメッセージが込められているのでしょうか。一方、通天閣の高井隆光社長は、「今年の漢字は『明』です。コロナ明けといってもいい2023年でしたので。通天閣も街も灯り(明かり)を取り戻し、にぎわいにつながっています。2024年は辰の年になるが、どんどん昇竜のごとく盛り上げていきたいなと思います」と語っています。
こんな風に、漢字を通じてその年の出来事や気持ちが表現されるのは、なんだか不思議で素敵ですよね。漢字って、本当に奥が深いなぁと思います。それでは、今日はこの辺で。また次の記事でお会いしましょう!さよなら~😊