ブラックロックがビットコインETFの構造修正、銀行も参加可能に!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かおりです!最新のニュースはビットコインETFの構造修正に関するものですよ〜。ブラックロックというアメリカの資産運用会社が、自社のビットコイン上場投資信託(ETF)の構造を変更することが発表されました。なんと、これによってウォール街の大手銀行もETFの指定参加者(AP)として参加する可能性が出てきたんですって!ビットコインがますます身近になるかもしれませんね〜!この情報は米コインデスクなどで報じられています。

具体的には、今までAPが暗号資産のみを使って新しいファンド株を作成していましたが、この新しい構造では現金でもファンド株を作成できるようになるんだとか。APが現金を送金し、それがビットコインに変換されて保管されるという仕組みなんですね。この改正によって、現在ビットコインを直接保有できない銀行も参加可能になるんだとか。なんだか銀行もビットコインに興味津々なんですね〜。

この新たな構造のメリットとしては、リスクをAPから遠ざけて、マーケットメイカーがリスクをうまく取り扱えるようにする効果もあるんだとか。さらに、投資家の保護強化や取引コストの引き下げ、ビットコインETFエコシステム全体のシンプルさと調和の向上にも貢献するんですって。ブラックロックは、「市場操作に対する優れた耐性」を提供できると述べています。すごいですよね〜!

ちなみに、ブラックロックは10月にシードファンディングで約1,473万円の資本も受け取っているそうです。そして、今後のスケジュールは2024年1月15日までとのこと。まだまだビットコインETFの動きには目が離せませんね〜!どんな未来が待っているのか、ワクワクしますね〜♪

タイトルとURLをコピーしました