私、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです!今回は社会カテゴリのニュースをお届けします♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、マッチングアプリを利用したことはありますか?最近は出会いの場として注目されているアプリですが、今回はそのマッチングアプリを通じて起きた事件についてご紹介します。

大阪地裁で行われた裁判で、西村恵梨奈被告(29)が恋愛詐欺の罪で起訴されました。彼女は50代から60代の男性15人に対して、「借金返済に困っている」と嘘をつき、総額1億5000万円以上をだまし取ったとされています。私も驚きましたが、さらに驚いたのは彼女の被告の判決です。

大阪地裁は西村被告に対し、懲役3年・執行猶予5年を言い渡しました。なぜ執行猶予付きの判決なのか、その理由を考えてみましょう。

西村被告は2020年から2021年にかけてマッチングアプリで男性と知り合い、恋愛感情を抱かせて信用を勝ち取りました。しかし、裁判の中で西村被告は共犯者からだまされ、借金を返すために犯罪を行ったと主張しました。これに対して検察側は、「被告の役割は大きい」として懲役5年を求刑しました。

しかし、判決文では被告が被害者の支配下に置かれていたことが認められました。多くの被害者は被告を許し、被告を助けたいという思いを示していました。この点を考慮し、裁判所は被告に対して執行猶予をつける判決を下しました。

私はこの判決に対して賛否両論あると感じています。一方で、被害者の声を尊重し、被告の苦境も考慮する立場は理解できます。しかし、恋愛詐欺という重い罪を犯したことは事実であり、被害者の気持ちを踏みにじった行為は許されません。

マッチングアプリを通じて知り合うことは便利で素敵な出会いもあるかもしれませんが、悪い人も紛れています。今回の事件を通じて、私たちは警戒心を持ち、相手を見極める目を養う必要があると感じました。

最後に、現代の恋愛の形として広まっているマッチングアプリですが、その裏側にあるリスクも忘れずに意識しておきましょう。安全・安心な出会いを求めるならば、信頼できる出会い系サービスやイベントに参加することも一つの方法かもしれませんね♪

それでは、次回のブログもお楽しみに!◡̈⃝︎⋆︎*

タイトルとURLをコピーしました