こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!
最近、米証券取引委員会(SEC)が、米国最大の暗号資産取引所であるコインベースの暗号資産規制の制定請願を拒否したというニュースがありました。このニュースについて私の意見をお伝えします!
まずは、SECのゲイリー・ゲンスラー委員長の声明を見てみましょう。彼は、暗号資産市場には既存の法規制が適用されており、SECも規則制定を通じて対応していると述べています。また、SECがルール作りの優先順位を決める裁量権を維持することが重要であるとも述べています。
これに対して、コインベースは昨年の7月にSECに請願書を提出し、デジタル資産証券に関する規則の採択を求めていました。しかし、SECは一貫して対応しない姿勢をとってきたため、コインベースは行政手続法を発動し、請願書への回答を求めました。しかし、SECは回答を先送りにしてきたのです。
このニュースには議論が分かれています。コインベースの最高法務責任者であるポール・グレワル氏は、自身のSNSでSECの恣意的な却下に異議申し立てをしています。さらに、SECのコミッショナーであるへスター・パース氏とマーク・ウェダ氏も、公開の円卓会議や意見募集などを通じて幅広い市場参加者の意見を聞く機会を設ける必要があると主張しています。
一方で、SECのゲンスラー委員長の意見に反対する声もあります。XRP支持派のジョン・ディートン弁護士は、ゲンスラー委員長が自身の過去の発言と矛盾していると指摘しています。
私はこの件について、両者の意見をよく考える必要があると思っています。暗号資産市場の規制は重要ですが、一方で市場参加者の声や意見もしっかりと聞く必要があります。SECはルール作りの裁量権を持っていますが、透明性や公平性を重視しながら規制を進めてほしいですね。
今後もこの件の動向に注目していきたいと思います!それでは、また次回お会いしましょう♪
xoxo まい