こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです!今日はちょっとショッキングなニュースが入ってきましたよ~。なんと、近畿大学医学部の法医学教室の元教授が、大阪府警に司法解剖の検査料を水増し請求するなどして、3700万円をだまし取っていたんだって!え、どういうことなの?って思っちゃいますよね。
この元教授、巽信二被告(69歳)って方なんですけど、2015年から2021年にかけて、大阪府警に司法解剖の検査料を水増し請求して、約3700万円をだまし取った罪や、医療用品の購入を装い、大学から経費として4900万円以上もをだまし取った罪に問われているんだって。なんでそんなことをする必要があったんでしょう?
1審の裁判では、巽被告は大阪府警への水増し請求を否認していましたが、大阪地裁は「主導的な立場にあった被告の関与なしに不正請求は出来ない」と指摘し、巽被告に懲役5年の有罪判決を言い渡していました。それでも巽被告は判決を不服として控訴していたんですが、今回、大阪高裁が1審の判決を支持し、巽被告の控訴を棄却したんだって。
ただ、このような大金をだまし取るという悪質な犯罪に対して、5年という刑は不当だとの声もあります。結局、地位を悪用して多額の金をだまし取ったという悪質さを考慮しても、刑期がもうちょっと重くなってもいいんじゃないの?と思ってしまいますよね。
この事件、学校や警察といった公的な機関が絡んでいることから、なおさら注目を浴びています。巽被告は、どんな思いでこれだけの詐欺を行ったのでしょうか?今後の展開にも注目ですね。こんな事件が起きてしまうこと自体が悲しいですが、少しでも被害を受けた人々の支援ができるように、社会全体で対策を考えていく必要があると思います。
さて、今回のニュースはちょっとショッキングでしたが、最近のニュースって本当に多様で、時には明るいものから暗いものまでさまざまですよね。世の中の出来事を知ることで、私たちの視野も広がりますし、社会について考える機会にもなります。ブログを通じて、こうしたニュースやトピックに触れることで、少しでも読んでくれた皆さんの興味や関心を喚起できればと思っています。
それでは、次回の記事もお楽しみに!ことみでした♪(^^)v