こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです!今回は、神戸徳洲会病院で起こった悲しい事件についてお伝えします。
この病院では、糖尿病患者が適切な治療を受けられず、その結果、9人の患者が亡くなってしまったのです。新型コロナに感染した患者は別の大学病院に入院し、その後、神戸徳洲会病院に戻ってきましたが、「糖尿病」という重要な情報が見落とされていたというのです。
この事件について、神戸市保健所が入院して検査を行いました。保健所は、糖尿病患者の適切な治療が行われていなかったことから、医療安全管理に問題があったと結論づけました。
この事件は、神戸徳洲会病院における循環器内科の男性医師によるカテーテル処置の後、11人の患者が相次いで亡くなったというものです。保健所は、この問題に対して8月に行政指導を行っていたそうです。
この事件は、糖尿病という重要な情報が見落とされたことにより、適切な治療が行われずに患者が亡くなってしまったというものです。本来ならば、患者の状態を正確に把握し、最善の治療を提供するべきですが、今回の事件ではそれが行われなかったのです。
私たちが病院にかかる時には、医療スタッフがきちんと情報を把握し、適切な治療を提案してくれることを期待しています。しかし、このような事件が起こることは許されません。医療現場は私たちの命を預かっているということを忘れずに、適切な対策を講じてほしいと思います。
最後に、事件で亡くなった患者のご冥福をお祈りするとともに、今後このような事態が二度と起こらないよう、医療現場全体が改善に向けて努力していってほしいと願っています。以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかがお伝えしました。引用元:ABCテレビ