ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです。
最近、寒い日が続いていますね。みなさん、体調は崩していませんか?さきは、寒さに弱いので、風邪をひかないためにはどうしたらいいのか、いつも気になっています。
そんな中、大阪市内の銭湯で、冬至に合わせて「ゆず湯」イベントが開催されました!このイベントでは、ゆず風呂に浸かることで風邪をひかないとされているんですって。一体、本当なのでしょうか?
大阪市住吉区にある朝日温泉では、なんと湯船に160個ものゆずが浮かべられたんですって!見た目も綺麗で、とってもいい香りが広がっていそうですね。きっと、リラックスできる空間になっていることでしょう。
そこで、実際に入浴した人々に感想を聞いてみました。「気持ちいいですわ、じんわり温かいです」との声や、「いいですね、やっぱり。1年に1回なんで温まりますね」とのコメントがありました。やはり、ゆず風呂で身体を温めるのは心地よいようです。
さて、ここで気になるのは、ゆず湯に入ることで本当に風邪をひかないのかということですよね。実際に科学的な根拠はないそうですが、ゆずの香りやエッセンシャルオイルの成分が、リラックス効果をもたらすと言われています。リラックスすることで免疫力が高まり、風邪を引きにくくなる可能性があるのかもしれませんね。
一方で、「ゆず湯で風邪をひかない」という言葉自体は、風習や伝承として受け継がれてきたものなのかもしれません。きっと、たくさんの人々が集まってゆず湯を楽しむことで、冬至の日を特別な日として過ごしているのでしょう。
さき自身、ゆず湯に入ったことはありませんが、このイベントを知ってからずっと興味津々です。寒い日に温まるだけでなく、風味のあるゆずの香りに癒されることができそうですよね。
みなさんも、ぜひゆず湯を試してみてください。もしかしたら、心も体もぽかぽかになり、この冬を元気に乗り切ることができるかもしれませんよ♪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきでした! ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪