みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです♡
最近、イルミネーションシーズンがやってきましたね!ちょっと寒さも感じるこの季節、街はキラキラと輝き、冬の風物詩となります。そんなイルミネーション、皆さんは撮影することはありますか?
まずはじめに、まさにスマホじゃ撮れないイルミネーション写真の魅力についてお話ししますね。
記事にも書かれていましたが、イルミネーションを撮影する際に大切なのは「絞り」です。「絞り開放」と「絞って撮る」の違いをご存知でしょうか?絞りを開放すると、被写体の周りがぼけて、背景の光が美しい円形になるんです。これがスマホではなかなか表現できない魅力なんですよ!
さらに、単焦点レンズを使用すると、ボケ具合がより美しくなります。記事では「α7C II」に65mm F2.0のレンズを取り付けての撮影が紹介されていますが、単焦点レンズを使えば、ボケの丸さや大きさを自由にコントロールすることができるんです。スマホでは味わえない、デジタル一眼ならではの楽しみですね!
また、記事では古いカメラやレンズを使った撮影も紹介されています。例えば「Carl Zeiss JenaのBiotar 58mm F2」というレンズは、1950年代に製造されたもので、イルミネーションとの相性が抜群!「ぐるぐるボケ」と形容されるボケ具合は、光学的に見ても本当に印象的です。おしゃれな写真を撮りたい方にはぜひおすすめですよ♪
さて、イルミネーション撮影の楽しみ方をお伝えしましたが、この機会にぜひチャレンジしてみてください!絞りを大胆に開放してボケを楽しむ、古いカメラやレンズを使って個性的な写真を撮るなど、自分なりのアレンジで魅力的な作品を生み出してみてください。
最後に、私も日々カメラを通じて表現の幅を広げているガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこでした!寒い冬でも、イルミネーションを撮影することで心温まる瞬間を切り取ってみませんか?皆さんも素敵な写真を楽しんでくださいね!では、また次回のブログでお会いしましょう。バイバイ〜(´▽`)