こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです!今回は、大阪で行われた新年のお祭りについてお伝えします。
大阪府東大阪市にある枚岡神社で、1年の災いを笑い飛ばし、新年の幸せを願う「お笑い神事」が行われました。このお笑い神事、通称「注連縄掛神事(しめかけしんじ)」は、天照大神を笑いによって誘い出したという神話にちなんでおこなわれているんですって!
境内には約2000人もの人々が集まり、20分間もの間、大爆笑が響き渡りました。皆さん、笑い転げるように笑っていて、新年の福を招くために幸せな2024年を願っていました。
このイベントを取材したABCテレビの報道によると、枚岡神社の境内は笑い声に包まれ、まさに一大お笑いフェスのようだったそうですよ!新年を笑いながら迎えるなんて、とてもユニークで楽しそうですね。
私もこのお笑い神事に参加してみたいなーと思いつつ、報道を見ているだけでは、その楽しさやパワーを十分に感じることはできませんでしたが、きっと現場にいた人々は、一体感や幸せな気持ちに包まれていたことでしょう。
お笑いとは、人を笑顔にする力があるだけでなく、ストレスを解消してくれる力もあります。1年の災いや心の重荷を笑いで吹き飛ばすことができるなんて、お笑いって本当に素晴らしいですよね。
大阪のような活気あふれる地域で、新年を笑いながら迎えることができるお祭りは、本当にうらやましいです。自分も笑えるようなイベントやお祭りに参加して、今年は笑顔で過ごしたいと思います!
みなさんも笑いの力を信じて、2024年を笑顔で迎えましょうね♪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!カテゴリー:エンタメ