関西万博のプレハブ「タイプX」、資材キャンセルで十数億円負担の可能性!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです!今日は、関西万博についてのニュースをお届けしますよ♪
先日、プレハブのパビリオン「タイプX」に関する新たな情報が入ってきました。なんと、24棟分の資材を発注したものの、採用する国は最大3ヵ国にとどまるというのです!これにより、キャンセルされることになった資材の代金は、なんと10数億円にものぼるという見通しです。

関西万博では、参加国が独自にデザインする「タイプA」のパビリオンが計画されていました。しかし、資材の高騰や予算不足などの理由で、なかなか建設が進まずにいました。そこで、経済産業省が代替案として提案したのが、建設期間が短くて済む箱形のプレハブ「タイプX」なのです。

ところが、協会は24棟の「タイプX」の資材を先行で発注したものの、現状では採用する国は3ヵ国にとどまるそうです。そのため、協会は共同利用パビリオンなどの「タイプX」をさらに6棟計画していますが、発注した半分以上の資材をキャンセルせざるを得なくなり、その負担額は10数億円にものぼる見込みだとか。まさに痛恨のミスですね。

関西万博は、国内外から多くの人々が訪れる大イベント。パビリオンの建設についても慎重に進めるべきで、資材の発注においてもより具体的な計画を立てるべきでしたね。このミスによってかかる負担額は大きいですが、協会は一刻も早く解決策を見つけるべきです。万博の成功のためにも、スムーズな運営が求められますからね。

関西万博の新たな展開に注目ですね!今後の進展についても引き続き注目していきましょう!それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりでした!またお会いしましょう♪(´▽`)v

タイトルとURLをコピーしました