石川地震:震度7でも頑張ったのに・・・またもや余震が襲ってきて家が崩れてしまった。一夜明けに被害状況が明らかに【輪島市から中継】(ABCニュース)

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです!今回は、石川県輪島市で発生した大規模な地震とその余震についてお伝えします。皆さんもご存知の通り、昨日地震があったのですが、衝撃的なニュースが入ってきました。地震に耐えたのに、一晩明けた今、家屋の崩壊が明らかになり、被害が深刻化しているというのです!えっ、まさか…と思い悲しい気持ちになりましたが、しっかりと情報を整理してお伝えしますね。

地震発生地から中継をしている記者さんは、輪島市の門前町から報告しています。門前町は火災があった輪島市中心部から南西に約18キロ進んだ場所で、建物が大きく崩落している様子が伝えられています。現場の写真を見ていると、瓦がたくさん飛び散っている様子が確認でき、近くの道路も使用できなくなっているそうです。家屋の屋根もすぐ目の高さまで崩れ落ちてしまっている姿が写し出されており、心が痛みます。

また、1階には白い乗用車が1台停まっているようですが、動かすことができない状況のようです。建物の所有者は、この地域の住民で、「最大震度7を記録した地震ではなく、その後のたび重なる地震で崩れた」と話しています。取材中も何度も揺れを感じているとのことで、地震の影響がまだ続いているようですね。

ABCテレビの報道によると、今後も最大限地震に警戒が必要とのことです。被害が広がらないよう、皆さんもくれぐれも安全に気を付けてくださいね。

地震の余震による被害が出てしまったというニュース、本当に悲しいですよね。地震が起きた後は、私たちが思っている以上に被害が拡大することもあるようです。被災地の皆さんが一日でも早く元の生活に戻れることを願っています。

あなたの周りでも地震の影響を感じたり、被害が出たりしている方はいらっしゃいますか?地震が起きたら、私たちができる範囲で支援や助け合いをすることが大切です。地震に見舞われた方々には、心からお見舞い申し上げます。

このような出来事はいつ自分たちの身に起こるかわかりません。だからこそ、日頃から防災意識を持ち、適切な備えをしておくことが必要です。防災グッズの確認や避難経路の確認など、それぞれができることから始めてみましょう。

今回の地震については、被災地の一刻も早い復興と、被害に遭われた方々の安全を祈るばかりです。そして、これ以上の被害が出ないことを心から願っています。がんばれ、輪島市!がんばれ、日本!もう一度、皆さんにエールを送りたいです。以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいでした〜♪(*´∀`*)

タイトルとURLをコピーしました