こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです!最近はおうち時間が増えて、ネットニュースに目が行くことが多くなりました。そんな中、石川県輪島市で起きた地震についてのニュースを見つけました。被災地の様子に心が痛みますが、同時に地域の人々が団結して協力し合っている姿にも感銘を受けました。
3日に起きた地震では、輪島市の道路でマンホールが隆起している光景が撮影されました。地面から真っ直ぐに突き出しているマンホールの姿は、まるで地面が吸い込まれるような力強さを感じさせます。古川アナウンサーも「おそらくマンホールが飛び出したというより、地面が下がったということなんでしょう」と語っています。
一方、4日には地震被災地で有志による炊き出しが行われました。炊き出しをしていた女性によると、約800人分の食事が必要とのことでした。私たちが想像する以上に多くの人々が困っているのですね。また、「めちゃくちゃです。でもみんなで協力しあわないと」と話す女性の言葉には、被災地の人々の絆と団結力を感じます。
食料が届いていないのは辛い状況ですが、最優先で水が必要とのことです。水は生活にとって欠かせないものであり、いつでも手に入ると思っている私たちにとっては当たり前のものかもしれません。しかし、被災地では水が不足しているのだと実感しました。まずは、水を提供することができたらと思います。
被災地の人々が必要な支援を受けながら、少しずつ立ち直っていくことを願っています。このニュースを通じて私たちも地震や災害について考えるきっかけになればと思います。みなさんも、困っている人々に手を差し伸べることができる環境にあるのであれば、ぜひ協力してみてくださいね。一人ひとりの力が集まれば、きっと大きな力になるはずです。
それでは、また次のブログでお会いしましょう!みなさんにとって素敵な1日になりますように♡