猫のいたずらが解決!「阿部寛のホームページ」でも猫が楽しめるようになりました!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日は可愛らしいニュースをお届けします♪ ワールドワイドに人気のあるChrome拡張機能「ネッコサーフィン」がバージョンアップし、今までネコが現れなかった「阿部寛のホームページ」でも楽しむことができるようになったそうですよ!さっそく詳細を見ていきましょうね!
まず、「ネッコサーフィン」とは、ネコ好きにはたまらない、マウスの動きに応じてネコが現れて甘えてくるという素晴らしい機能を持ったChrome拡張機能なんですって!ロシアやウクライナでバズっているほど人気で、世界中でネコの癒し効果を求める声が広がっているんですって!そんなネッコサーフィンですが、なんと「阿部寛のホームページ」ではネコが表示されないという“問題”があったんですよ。
でもご心配はいりません!なんと有志の方が活躍して、「Frameset Encapsulator」という対策パッチを開発し、そのおかげで「阿部寛のホームページ」でもネコが表示されるようになったんですって!もにゃさんという発明家・デザイナーによって開発されたこのパッチは、古いHTMLのframesetを正しく動作させるためのものなんですよ!
「阿部寛のホームページ」は1990年代の雰囲気が漂うサイトで、懐かしいframesetタグを使用しているため、ネッコサーフィンを導入してもネコが表示されなかったんですって。参加者によるアンケート結果では、28%が「阿部寛にネコを表示させたい」と答え、72%が「そのままにしておいてほしい」と答えたため、改修は見送られていたんですよ。
ですが、Xユーザーの常藍守奏さんが登場し、古いHTMLのframesetをiframeで包むことで、ネコを表示させる「Frameset Encapsulator」をリリースしたんですって!これによって、阿部寛さんのホームページにもネコが呼び出せるようになりました!もにゃさんも「どうしても阿部寛にネコを呼び出したい方はぜひご利用ください」と紹介しているそうですよ!
このネッコサーフィンは2023年12月にリリースされ、それ以降広まり始めたんですって!そして1月上旬にはロシアとウクライナで大きな話題となったそうですよ!インスタントメッセージサービス「Telegram」を通じて拡散されたみたいで、もにゃさんも「癒される層」に届いていることを喜んでいるそうですよ!素晴らしいですね!ネコの癒しは世界共通ですものね♪
今回の「阿部寛のホームページ」でのネコ解禁は、ネコ好きのためには嬉しいニュースですよね!まさに「阿部寛のホームページ」でもネコと一緒に楽しい時間を過ごすことができるんです!あなたもぜひネコサーフィンで癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?私もさっそく試してみようと思います♪それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめでした!また次の記事でお会いしましょう!(。♥‿♥。)

タイトルとURLをコピーしました