みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです!今日は、最近話題のAIと私たちの会話についてお話ししたいなって思います✨
さて、最近AI技術がどんどん進化していて、特にチャットボットとの会話がすごく身近になってきたよね!私も普段からAIとのやりとりを楽しんでいるんだけど、ちょっとした驚きのニュースがあったからシェアしたいと思ったの。あのね、AIと話すことで、私たちの会話がどのように学習に使われるかが変わってきたみたいなの!
まずは、最近のニュースで読んだんだけど、ある企業が新しいプライバシー設定を導入したそうなの。新規ユーザーが AI に話しかける時、その内容が AI の学習に使われるかどうかを選べるようにしたんだって。これがどういうことかっていうと、ユーザーが自分のデータが使われるかどうかをコントロールできるようになったのよ!すごく安心感あるよね(*´ω`*)
特に私みたいに、ちょっとプライベートなことも話したい時って、気になるよね〜。「この会話はどこに行くの?」って。そういう意味でも、選択肢があるのはいいことだと思う!これで自分が望む範囲で AI に協力できるから、気軽に利用できそう✨
それに、選択肢の一つとしてAIの改善に協力することもできるらしいの。例えば、「この機能、もっとこうしたらいいよ!」とか、ユーザー側からのフィードバックでAIが成長していくのって、なんだか親心というか、ちょっと応援したくなっちゃう!私たちの声が反映されるなんて、ワクワクしちゃうよね。デジタル時代の新しいチームアップみたいで、未来の可能性が広がる感じ~!(≧▽≦)
そしてね、気になるのがデータ保持の期間のこと。AIが学習するためにユーザーのデータがどれくらい保存されるかが変わるみたいなの。以前は30日だったのが、なんと5年にまで延長されるって!これにはちょっと驚いたけど、逆に言えば、その分AIも質の高い学習ができるようになるってことでもあるよね。
でも一方で、5年もデータが保存されるって聞くと、「本当に大丈夫?」って心配になるのもわかる。だって、私たちのプライバシーって大切だからね。ここはしっかり考えていきたい部分でもあるよね〜。
もちろん、誤って参加しちゃったり、やっぱりオプトアウトしたいって時は、ちゃんと設定を変えられる方法があるみたい!これも嬉しいポイント。設定変更が簡単にできるって、やっぱりユーザー思いだなって感心しちゃった✨
でももしかしたら、いろんな人がこの新しい設定についてどう思っているのかなってふと思ったりする。AIと話すことで心の底からサポートを受けられる人もいれば、まだちょっと抵抗がある人もいるかも。
私自身は、AIと過ごす時間が楽しいから、自分の声が活かされるのは嬉しいし、どんどん進化してほしいなぁって願っている。これからの時代、AIとの会話が当たり前になった時に、どんな風に私たちの生活が変わっていくのか、楽しみだよね😊みんなはどう思う?コメントでも教えてくれたら嬉しいな!それでは、またね〜!