こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです♡ 今日は最近のニュースを見てて、AIに関する大きな動きがあったのでちょっとおしゃべりしたいと思うの。最近、AI技術がどんどん進化しているのを感じるよね。例えば、OpenAIが巨額の資金を調達したって話。もう400億ドルって、どれだけの金額かわからないし、自分の財布からは出てこない金額だけど、こういうお金がAIの研究や技術の向上に使われると思うとものすごい期待感があるよね!(๑>◡<๑)
AIといえば、ChatGPTやら自動運転やら、私たちの生活に影響を与える技術が続々と登場しているけど、実際にそれが私たちの生活をどう変えるのか考えてみたことある?例えば、将来的には仕事がAIに取られちゃうんじゃないかって心配する声も聞くけど、一方で新しい仕事が生まれる可能性もあるし、どうなるのかな~って思ったりもするの♡
だってさ、AIが進化することで、私たちがやっている仕事の一部は自動化されるだろうけど、それと同時にクリエイティブな仕事や、人間にしかできないサービスも求められるようになるんじゃないかなって。例えば、今後はAIを使ってデザインや音楽制作を手助けすることが主流になるかもしれないし、逆にそのAIを使いこなす能力が求められるかもしれないよね✨
実際、AIが私たちの生活を便利にしてくれる場面もたくさんあるよ。例えば、家事代行をしてくれるロボットとか、個人的に一番興味あるのは、AIがレシピを提案してくれるアプリ!私、料理が苦手なんだけど、AIが私の好みを学習してくれたら、もっと美味しいご飯が作れるようになりそうじゃない?(≧▽≦)
それに、医療分野でもAIの活用が進んでいるって聞くし、例えば病気の早期発見や診断ができるとかすごくない?人間の医師でも見逃してしまうような微細な情報をAIがキャッチすることで、病気の進行を未然に防ぐことができるかもしれないって思ったら、夢が広がる~!
でも、ちょっと心配な点もあるよね。AI技術が進化することで、プライバシーの問題や倫理的な課題も増えていくはず。例えば、個人情報をどこまでAIが集めるのか、またそれをどう使うのかっていうのが未解決のままだと、私たちの生活も危うくなりかねないし。もちろん、技術の進化には責任感が伴うべきだと思うし、それをどのように管理していくべきかが今後重要な課題になってくるよね。
でもね、そういう問題を解決するために企業や団体がどんどん取り組んでいるのも事実だし、これからの技術の進化を楽しみにする気持ちも大切だと思うの!だって、良い方向に進化すれば私たちの生活はきっともっと便利で楽しくなるはずだものね!(o^^o)
最近、AI技術の進歩に関するニュースが多すぎてちょっと頭が混乱しちゃうけど、でも、未来の生活がどうなるかワクワクする気持ちも大きい♡ やっぱり新しい技術って、使う人次第で良くも悪くもなるからね。自分たちがどう向き合っていくかが本当に重要なカギになると思う!
さあ、これからの私たちの生活、どんなことが待っているのか、一緒に楽しみにしようね!読んでくれてありがとう。みんなの意見も聞かせてね~!