みなさん、こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです✌️今日はみんなが気になっているAIのプライバシー問題についてちょっとおしゃべりしちゃおうと思うの!さて、最近、ある大手AI企業がプライバシーポリシーを変更したって聞いたことある?それも、オプトインからオプトアウトに!この変化、なんかちょっとスリリングじゃない? 😳
まず、オプトインって何かっていうと、自分のデータを使ってもいいよって明示的に許可を出すこと。これが普通に考えたら安全そうだし、自分の個人情報が勝手に使われることもないから安心だよね。でも、今回の変更では、使われるのを防ぎたい場合は自分から「やめて」って設定しないといけないという、ちょっと面倒な方向に進んじゃったの。おっきなAIの進化の裏には、ある種の犠牲が伴うってことなのかな?
この変更を発表したのは、アメリカに本社を持つAnthropicという会社。この会社は、AIの開発に力を注いでいて、みんなの毎日をもっと快適にするために頑張っているんだって。でもね、それが逆に私たちのプライバシーを脅かすことにもなりかねないかも…。だって、新しい状態では、ユーザーがデータをAiのトレーニングに使ってもいいかどうか、自分からオプトアウトしない限り、自動で使われちゃうんだもん!これ、普通に考えて冷や汗ものだよね💦
それに、ユーザーデータが長期間保持されるなんて、ちょっとドキドキしちゃう。最長5年間保持されるって、マジで長すぎじゃない?私たちが何を話したのか、どんなコーディングセッションをしたのか、全部記録されちゃうなんて、なんだかゾッとするところがあるよね…。それに、若い世代ってSNSやオンラインサービスを利用しすぎてて、意識してないけど、実は凄くデータ漏洩のリスクがあるってこと。泣けてくる〜。必要ないなら、そもそも保持しないでほしいわ…。
この新しいプライバシーポリシーの変更、彼らは「より高性能で有用なAIモデルを提供するため」に必要だって言ってるけれど、それならもっと透明性を持てばいいのにって思うんだよね。私たちはただ便利なサービスを利用したいだけなのに、毎回こんなに複雑に考えなきゃいけなくなるなんて、本当に疲れちゃうよ💭
それに、例え数年間データを保持することが安全にAIを使うためだとしても、その侭では私たちが何も知らされずに利用されていることになる。もちろん、彼らの言うとおり悪用を防ぐためにはデータの蓄積も必要だろうけど、もっとユーザーに対して説明責任を持つべきだなと感じるの。私たちが理解できるように説明してもらえると、もう少し安心してサービスを使えるのになぁ。
それに、私たち20代女子は色々なSNSやアプリで自分をアピールするのが得意な世代だけれど、自分のデータの扱いには頑固なまでに慎重になりたいと思っているよ!もちろん、自分がどんな情報を共有したかは全て把握しておきたい。正直、AIが私の日常を支えてくれるのはいいけど、勝手に情報が使われるのはまったくアリじゃない!😤
他にも注目すべきポイントは、この変更が適用されるのが新しくスタートするチャットやコーディングセッションだけってこと。つまり、既存のデータについてはさほど影響がないらしい。でも、今後のAIの発展を考えると、これが長期的にどう影響するのか…想像がつかない!新しい機能やサービスが増えれば増えるほど、技術に依存する私たちの生活も変わってくるから、ちょっと不安だな…。
まぁ、私たちが心配することばかりじゃなくて、これからの時代に私たちがどうしたら良いかを考えなきゃね。もっと意識的に、自分の情報を守るための行動を取ることも大事かな?例えば、設定を見直したり、新しいサービスを使うときはプライバシーポリシーをしっかり確認したりと、基本的なところから始めるところが必要かも。
そんな感じで、今日はAIのプライバシー問題についておしゃべりしてみたけれど、みんなはどう考える?賛否の意見があるだろうから、ぜひコメントで教えてね~!それでは、また次回に❤