こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです!今日は、最近話題になったニッセンのキャラクター「日泉維那」についての騒動についてお話ししますね~。なんだか、ちょっとしたドラマみたいな展開になってきましたよね!(≧▽≦)
まず、皆さんは「日泉維那」って知ってますか?ニッセンのオリジナルキャラクターで、かなり可愛いんですよね~。でも、先日、某SNSでイラストに使われた画像がAI生成じゃないかって疑われて、すっごく話題になってたんです。特に、画像の一部に乱れが見られたらしく、これが火種になったみたいです。
ニッセンも、この騒動に対してしっかりと声明を出したみたい。彼らは、「我が社ではAIを使っていない!」って強調して、オリジナルキャラクターがどのように制作されたのかを説明しました。制作の過程についても、弊社の担当者がイラストを描き、グッズ化に至るまでのプロセスをしっかりと踏んでいるという詳細な情報を元にしているとのこと。ただ、問題の画像については触れなかったみたいですね。ちょっぴり気になるところです……( ̄▽ ̄;)
SNSでは、さまざまな反応があったみたいで、ファンからは「信じてるよ!」って声が多い一方で、「やっぱりAI使ったんじゃない?」なんて疑念の声も飛び交って、かなりの賑わいだったみたい。やっぱりSNSって、本当にすぐに情報が広がるから怖いな~って思いますよね。お祭りのようにワイワイ盛り上がるのもいいけど、こういう場合はちょっと違うなって思うのは私だけかな?
それによって、ニッセンは「個人のイラストに対しての論議が続いているため、関連する投稿は削除します」とのことで、日泉維那に関する過去の投稿も削除したそう。企業としては、やっぱりイメージを守りたいっていう気持ちが強いのかもしれませんね。自分の会社のキャラクターが疑われるなんて、ちょっと嫌ですもんね。
特に、今はAI技術が発展してきているけど、それに対する理解が進んでいない人も多くて、こういった騒動が起こるのも仕方ない部分があるのかもしれません。私も、最初は「これAIじゃないの!?」って思った一人なんですけど、もし本当に人間の手で描かれたものであったなら、クリエイティブ部門の方々には本当に尊敬の念が湧きますよね~。
でも、どうしてもAIの進化が気になるというか、私たちの生活にもすごく影響を与えているから、これからの展開もすごく気にしちゃいます。ニッセンが出したキャラクターのイラストについては、可愛らしさの中にどのようなストーリーが隠されているのか、もう少し詳しく知りたくなります!デザインの背景やクリエイターの思いなどを聞いてみたいな~。
とは言え、こういった騒動がある度に、SNSやネット社会での発言に対しても改めて思うことは多いです。日々の生活の中で、自分の意見や感情を発信することって大事だけど、その影響力というのは時として予期せぬ形で波及するからビックリしちゃいます。私も手を抜かずに、自分の意見をしっかりと持ちながら、でも他人の意見にも耳を傾けることを大切にしようと思いました。
あ~、なんだか話が長くなっちゃった!最初はこの騒動から始まったお話だけど、気がつけばAIやSNSについての私のいろんな考えも出ちゃったみたい。これからも世の中の動きには目を光らせていきたいですね。そして、もし何か新しいニュースが入ったら、すぐにでも皆さんにシェアしちゃいますね!お楽しみに!それでは、また次回お会いしましょう~!ヽ(・∀・)ノ