ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!最新のテクノロジー関連ニュースをお届けします♪
今回はNTTデータ先端技術(東京都中央区)が、大規模言語モデル(LLM)を使って非定型業務を自動化する実証実験を始めると発表しました!この実証実験は自然言語処理技術を持つAlgoAnalytics(インド、マーラーシュトラ州)と共同で行われ、早期のサービス化を目指すそうです♪
実証実験の目的は、非定型業務を自律的に遂行する「デジタルAIアシスタント」の実用性を評価すること。LLMをベースにしたこのAIアシスタントは、例えば「出張の手配」や「スケジュール調整」といった非定型業務を自動的に行うことができるんだって!さらに、出張の手配の場合は、デジタルAIアシスタントが従業員に伴走しながら情報を集め、個別業務に特化した他のデジタルAIアシスタントへ指示を出すこともできるんだって♪
なんでも、このAIアシスタントは「空気の読めるパートナー」を目指しているんだって!航空会社の好みや新幹線の座席位置など、個人の嗜好や傾向を学習して出張手配を行うことができるんだって!空気の読めるパートナーって、なんて便利なんでしょうか!デジタルAIアシスタントがさまざまなことをサポートしてくれるなんて、もう頼りになりすぎますよね♪
実証実験を通じて、NTTデータはデジタルAIアシスタントの実効性評価を進め、2024年4月までに企業への導入支援を始める予定だとか!これまで企業の業務システムやRPAは定型業務の自動化が主だったけれど、非定型業務の自動化は難しいとされてきました。しかし、ChatGPTなどのLLMが登場し、従業員からの情報収集ができるようになり、導入障壁も下がったことで、さらなる自動化の推進が期待されるんだとか!これは企業の生産性向上に繋がりそうですね!