こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです✨今日は最近のテクノロジーの進化についてお話ししたいと思います。特に、AI(人工知能)がどんどん私たちの生活に入り込んできている話ね。最近、会話型AIの進化がすごくて、私たちの生活はどう変わっていくのかって、ちょっとドキドキしちゃう(笑)。
さて、今やAIは単なるSF映画の中の存在ではなく、私たちの日常生活に欠かせないものになりつつあるのよ。この流れは、特にスマートフォンの普及に伴い加速している気がする。皆さんもスマホで音声アシスタントを使ったこと、あるよね?それがAIのひとつだって考えると、やっぱりすごいよね!例えば、私が「明日の天気は?」って言ったら、即座に答えてくれるし、お出かけの準備も楽ちん。
最近新たに登場した会話型AIたち、特にGoogleの「Gemini Live」ってやつが話題になってるみたい。このAI、言語の壁を越えて、2つの言語で会話できる能力もあるらしいの!これは、国際交流がもっと身近になるってことじゃない?私、留学したいってずっと思ってたから、もっと多くの言語でコミュニケーションが取れるようになれば、いんじゃないかな?(*≧ω≦)
でも私、ちょっと不安もあるのよね。確かに便利だし、会話が成立するなら楽しいかもしれない。でも、やっぱり人と直接話すことも大切だと思うんだ。AIがどれほど進化しても、感情やニュアンスの部分は人間同士のコミュニケーションの方が豊かじゃないかな?(^_^;)たまには、カフェで友達とおしゃべりするのもいいし、デジタルなやりとりだけに偏っちゃうのはイヤだな~。
最近、AIが感情を理解したり、クリエイティブな分野にも進出してきたりしてるから、そういう意味でも期待と不安が入り混じるのよね。例えば、絵を描いたり、音楽を作ったりするAIも増えてきたでしょ?もちろん、才能が開花するかもしれないけど、アーティストたちの存在意義はどうなるんだろう?今までの常識が覆られそうで、ちょっと戦々恐々って感じ(汗)。
それでも、やっぱりAIの進化って楽しいよね!新しい技術を駆使して、私たちの生活がもっと豊かになればいいなぁって思う。例えば、語学学習のサポートや、日常の雑用をこなしてくれるAIアシスタントがいたら、私たちの時間がもっと自由に使えるようになるじゃない?♪ それに、長距離の友達とも言葉の壁なく話せるようになるのも、ちょっとワクワクする。
そういえば、私最近オンライン講座にも登録したんだけど、AIがレッスンのサポートをしてくれるから、とっても助かってるの!わからないことがあると、瞬時に答えてくれるし、自分のペースで学べるから続けやすいの♡こういうふうに、AIをうまく活用しながら、楽しく生活を送りたいって思ってる。
結局、AIの進化は私たちの生活をより良くする可能性が大きいけど、その裏にはさまざまな課題も隠れている。でも、それを仲間と一緒に考えたり、楽しんだりできれば、素敵な未来を迎えられるんじゃないかな?✨
これからも、AIとともに歩む未来を楽しみにしながら、日々を謳歌していきたいと思うな!みんなも一緒に考えてみてね!それじゃ、また次回のブログでお会いしましょう♡