こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです♪ 今日はちょっとワクワクするニュースをお届けしたいと思います!最近、アメリカのAI企業が東京にオフィスを開設したらしいんだけど、それがすごく面白そうなの。これがAIの世界にどんな影響を与えるのか、私なりに考えてみたので、みんなも一緒に考えてみてね!✌️
まず、東京に新しいオフィスを設立したのは、米国の企業「Anthropic」。なんか名前がオシャレ〜。AI技術の安全性や今後の発展について政府とも話し合いを進めるみたい。え、理解できるようになってる?私も最初は難しそうだなって思ったんだけど、要はAI=人工知能の進化と、それに伴うリスクをちゃんと評価していこうってことみたい!
そして、面白いのが、アモデイCEOが日本の高市総理と会ったってところ。政治とビジネスが絡み合うこの関係、なんだかドキドキしますよね~!政府と企業が手を取り合うことで、より安全なAI技術が生まれる希望があるかも。✨
そういえば、最近はAIが導入されている企業が増えてきて、例えば楽天や野村総合研究所がそうなんだって。それにより文書処理の時間が短縮されたり、開発者の生産性が向上したり、なんて素敵な響き!私もさ、たまに宿題を効率よく終わらせたいって思う時があるから、AIを上手に活用できる未来が嬉しいな~って。
あ、そうそう、Anthropicは「広島AIプロセス フレンズグループ」っていう国際的なグループにも参加するらしい。これって結構大事で、国を超えての協力が必要になるんじゃないかな?私も友達と分担して一緒に勉強すると、しっかり理解できることがあるから、その感覚に似てるな〜なんて思ったり!(あ、分担しなくても勉強はできるけど、やっぱり友達と一緒だと楽しいよね!)
そして、名古屋・東京・広島と、色々な場所で展覧会も計画されるみたいで、アートとテクノロジーの融合という視点も興味深い。特に「マシン・ラブ」という展覧会、どんな内容になるのか楽しみ!新しい技術を通じてアートをどう表現するのか、私の好奇心がくすぐられる〜!
でも、そんな素敵な未来に向けて進んでいる中で、私たち一人一人がAIとどう向き合うかが重要だよね。たまにTwitterやSNSで見る「AIに仕事を奪われる」とか「AIは怖い」っていう声もあるけれど、AIはあくまでツールであって、使い方次第で良い面にも悪い面にもなるってこと。私たちが賢くそのツールを使って、生活をより良くする方法を考えていきたいな。🌈
最後に、私はこの進展が日本にどんな新しい風を吹かせるのか、これから注目していきたいなと思ってます。これからはAIの時代ってよく言われるけど、私たち若い世代がその中心で活躍できる未来を楽しみにしたいな~!それでは、また次回のブログでお会いしましょう、さらでした!ばいばーい!


