みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです🌸最近、私の周りでもAIや自動化の話題が増えてきて、ちょっとワクワクしちゃってるのですが、今日はそのジワジワと迫る「AIの波」に関するお話をしたいと思います♪
さて、先日、AIが未来において代替可能な職業についての面白いレポートを見つけたんです💻!そこでは、ある研究が、AI技術の進化によってどれほど多くの職種が影響を受けるかをまとめていたんですよ。まさに、私たちの働き方がどう変わっていくのか、気になるところです👀✨
まず、私が一番びっくりしたのは「税務申告書作成担当」の職業。なんと、AIの方がより効率的にできるって!確かに、法律や複雑な計算が絡む税務処理って、膨大な知識と時間が必要ですもんね。それを考えると、AIにお任せできたら、もともと税理士として頑張っていた人たちも、お茶でも飲みながらリラックスしていられるかも(笑)☕️💕
他にも、データ入力やマーケティング、さらにはSNSの管理をする仕事など、AIが得意とする職業が続々と挙がっていました。正直、私もインフルエンサー的な仕事をしているので、若干不安になっちゃう😅。だって、SNSって本来、人間のコミュニケーション能力が色濃く反映される場だと思うんですよね。でも、そのコミュニケーションをAIがどうにかできるなんて、時代の流れを感じますよ~。
で、さらに興味深かったのは、AIが“ハードスキル”の部分には強いけど、実は“ソフトスキル”には苦手意識があるかもしれないって話。たとえば、対人スキルやクリエイティブな思考は、AIが代替するのが難しい分野だって言われているんです。だからこそ、私たち人間には、AIが成し得ないもっともっと創造的で、感情を込めた働き方が求められていくのかも…!🤔💡
私の友達も最近、資格試験を受けたらしくて、何だかこれからはAIができる部分にしっかり委ねて、私たちはクリエイティブな領域を突き進んでいこうって話をしていたんです。逆に考えると、今のうちにこうしたスキルを磨いておくと、将来的にAIと共存する新しい職業が生まれるかもしれませんよね!✨🎉
もちろん、AIの進化に伴って新たに仕事が失われるかも知れませんが、同時に新たな仕事が生まれることも期待できる時代。これって、どちらとも言えない難しい状況ではあるけれど、ポジティブに捉えて、柔軟にスキルをアップデートしていくことが大事だと思うんです💪🏼🌈
そうそう、最近「スキルの多様性」がとても重要視されているとも聞いたことがあるんです。特にリーダーシップや対人能力は、これからの時代にはますます価値が高まるはず。私も、自分の好きなことを突き詰めて、自分のスタイルを持ち続けながら、他のスキルも磨いていくことを目指していますよ~!💖🎨
最後に言いたいのは、AIって確かに便利な反面、自分らしさや人間らしい面を大切にしなきゃいけないってこと。これからの時代、AIとの共存が進む中で、私たちが何を持って価値を生み出せるのか、自分自身に問いかける必要があるかもしれませんね。
というわけで、今日はAIの進化に関する私の考えをお話ししました。何か感じたことがあったら、気軽にコメントで教えてくださいね〜!それではまた次回、バイバイ😘💕