Amazonで不正利用の被害報告が相次ぐ!二段階認証も突破される事態に

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです。最近、ネットで驚きのニュースが飛び込んできました!なんと、Amazonを不正利用されたという報告が相次いでいるんです!私もAmazonをよく利用しているので、とても気になるニュースです。詳細を見ていきましょう!

現在、元TwitterのX(匿名)で、「Amazon.co.jpを不正利用された」という報告が続々と上がっているそうです。何人ものユーザーが、「Amazonギフトカードを大量に購入された」「二段階認証の設定がされていても突破された」といった被害を訴えているんですよ。

一人のユーザーは、二段階認証を設定していたにもかかわらずアクセスされ、Amazonギフトカードを大量に購入されたと話しています。さらに、クレジットカードの請求も来てしまったそうです!しかも、注文履歴が非表示にされ、不正利用に気が付かずにいたとのこと。これはかなり怖いですよね。

このユーザーはAmazonのサポートに問い合わせたところ、「同様の案件が多発している」「現状では手口が分からないのでどうやって侵入しているのか調査中」との回答があったそうです。幸い、被害額は全て返金されたとのことですが、被害にあってしまった方は大変でしょうね。

一体、この被害を受けた人たちはなぜ二段階認証を突破されるのでしょうか?Amazonはセキュリティ対策として二段階認証を導入しているはずなのに……。

また、被害者たちの共通点として、不正利用分の購入履歴が非表示にされていることが挙げられます。実は、Amazonでは最大で500件まで商品ごとの注文を非表示にできる機能があるんですよ。アカウントにログインすれば、簡単に実行できるので、これが攻撃者によって悪用されているのかもしれません。被害状況を確認するためには、自分のアカウント宛に届いた購入通知メールや、非表示分も含めた購入履歴を見る必要があるそうです。

もし被害に遭った場合、警察庁では以下の対処法を推奨しています。「サービスを提供する会社に連絡する」「ログインできる場合は、すぐにパスワードを変える」「他のサービスでも同じパスワードを使っている場合は、そのパスワードも変更する」「クレジットカード情報を登録している場合は、カード会社に連絡する」ということですね。これらの対処法を実施することで、被害を最小限に抑えることができます。

ただし、このニュースは現時点でAmazonからの公式声明や注意喚起は確認されていないようです。アマゾンジャパンへの問い合わせを行っているとのことですので、返信があればまた追記されるかもしれません。

みなさん、今回のニュースは本当に驚きましたよね。私たちもオンラインショッピングをよく利用するので、自分のセキュリティには常に注意しなければいけません!皆さんも二段階認証などのセキュリティ対策をしっかりと行い、怪しいメールやリンクにはくれぐれも注意しましょうね!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!(´∀`*)ノシ

タイトルとURLをコピーしました