こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです✨今日は、ちょっとビジネスの話をしようと思います!最近、Amazonの決算発表があったみたいで、注目が集まってるんですよね。ええっと、あれを聞いて私が感じたのは、ビジネスって本当に多面的で複雑だなってこと。私も最近、ネットショッピングにハマってるから、Amazonのことは特に気になります💖
まず、Amazonが発表した第1四半期の決算内容。売上高が前年同期比で9%も増えて、純利益なんて64%も増えてるんですよ!これってすごくないですか!?ただ、素直に喜ぶことはできないかも。なぜなら、彼らは第2四半期の見通しについて控えめな数字を出しているんです…。
「え、どうゆうこと?」って思っちゃいますよね。実は、Amazonが扱う商品って、多くが中国から発送されているらしいんです。そのために、最近の貿易政策とか関税が影響を及ぼす可能性があるんだとか。要は、政治的な要因がビジネスに直結しているってことなんですね。嫌だわ〜、私たち消費者にはあまり関係ないと思いたいけれど、実際は深く影響しているんですね。
ネットで「関税」って聞くと、ちょっと頭が痛くなるけど、経済って本当にこういう事があるから面白い。例えば、何気に買った商品が実は高い税金を取られているという現実。去年の私だったら、「え?関税込みでこの価格?」ってびっくりしてたかも…(涙)
それに、Amazonも一時期はトランプ元大統領の政策にいろいろ批判されたりして、彼が「敵対的な政治行為だ!」とか言ったりしてたみたい。
私としては、ビジネスと政治っていつも切り離せないものなんだなと感じてしまいます。でも、そんな中でもAmazonは自社の戦略をしっかり考えて行動していくべき!というか、今後のビジネスではこういうリスクを無視できない時代になってきたのかな。
私たち消費者にとって考えさせられるポイントも多いよね。「安くて便利なネットショッピング」が当たり前になってきちゃったけど、その裏にはこんな複雑な事情があるんだから…。
とはいえ、Amazonも新しいサービスを展開しているし、スピード感があって圧倒されます。特に広告サービスの成長率が18%って本当に驚き!我々が見ている画面の裏では、闘いが繰り広げられてるんですね💻✨
それに、彼らが変わらずに成長し続けるためには、顧客との関係を大切にすることがもっと必要だと思う。だから私は、今後彼らがどのようにこのリスクを乗り越えていくのか、そして消費者にどんな価値を提供していくのか、すっごく気になる〜!次の決算発表が待ち遠しいな。
私が考えるに、ビジネスをする上では柔軟性が一番のポイントだと思う。特に今みたいに変化が激しい時代では、迅速に対応できない会社は生き残れないし、未来を見据えた戦略が求められる時代になってきたのかも。そんなことを考えると、経済の授業をもっと真剣に受けておくべきだったなぁと少し後悔しています(苦笑)。
さてさて、そんな複雑なビジネスの話をすると、ちょっと真面目になりすぎちゃったかな?でもやっぱり、日常生活に直結していることだから、興味を持ちながらも楽しむことが大事よね😉それでは、次回はもっと楽しい話題で会いましょう〜!ばいばい!