みんなこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです🌟今日はみんな大好きスマホについてお話ししようと思います!えへへ📱
最近ね、スマホのホーム画面ってどうやってる?私はAndroidを使ってるんだけど、すっごくカスタマイズ性が高いのがいいところなんだよね💖でも、使い方によってはちょっと落とし穴もあったりするんだよね。
そこで!今日はAndroidスマホのホーム画面をもっと効率的に使うための5つの方法を紹介するよ!早速チェックしてみてね♪
1.使っていないアプリはホーム画面に表示しない
私のホーム画面は基本的にガラガラなんだ。だって、アプリのアイコンで埋め尽くすのって、必要のないものを見つけるのが大変だし、めっちゃわかりにくいよね。使ってないアプリはApp Drawerに全部まとめてしまって、ホーム画面はすっきりさせているの✨
2.フォルダーを活用する
使うアプリだけを表示するために、カテゴリー別のフォルダーに入れて整理しているよ!例えば連絡先やSNS、Googleなんかのフォルダーを作って、使いやすい場所に配置しているの📁
3.表示するウィジェットは最小限にする
ウィジェットって便利だけど、必要なものだけ表示して、余計なものは省いてるよ!ホーム画面をすっきりさせると、操作もスムーズになるからオススメだよ♪
4.Google検索バーは残す
いつも使う検索機能は、ホーム画面に残しておくと便利だよ!検索バーがあるときは、簡単に検索できるから、毎回ブラウザーを開く手間も省けるの!
5.Googleアプリに簡単にアクセスできるようにする
Googleアプリはめちゃくちゃ便利なの!興味のある情報やデータにすぐアクセスできるから、有効にしておくと便利だよ♪
いかがだったかな?Androidスマホをもっと便利に使いたい人には、ぴったりの方法かもしれないね!みんなもぜひ試してみてね✨それでは、次のブログでもまた会おうね🎵