こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです!最近、人気の検索エンジン「Bing」のAI機能について注目されているみたいですね。でも実際のところ、AIの導入はシェア拡大にはあまり貢献していないようです。詳しく見ていきましょう!
Bingは、Microsoftが開発した検索エンジンで、AI技術を搭載した新機能を売りにしています。AIは、多くの人々の好奇心と関心を引く存在ですが、それがBingのシェア拡大につながっているかというと、実はそうでもないようです。
市場調査会社StatCounterの統計によると、7月のBingのグローバル検索エンジンシェアは2.99%で、1月の3.03%よりわずかに下がり、4月の2.76%よりわずかに増加しました。ウェブ分析企業Similarwebのデータでは、6月のBingのシェアは3.23%で、年初以来ほぼ横ばいです。
さらに、分析企業YipitDataによると、Bingの訪問者数は変動しており、2月には9570万人、3月には1億170万人、4月には9640万人、5月には9920万人、そして6月には9770万人という結果になっています。ただし、このデータにはPCの訪問者数しか含まれておらず、モバイルデバイスや中国などの国々に関するデータは含まれていないようです。
一方、MicrosoftはBingのチャットページへのトラフィックの計測について異議を唱えていますが、調査会社のデータではちゃんと計測されているようです。David F. Carr氏は、Similarwebの上級インサイトマネージャーとして、”Microsoftは実際には私たちが示している以上の成長を達成していると主張しています。私たちが見過ごしている可能性もありますが、その影響の大きさはわかりません”と語っています。
一方、Microsoftの広報担当者は、”具体的な第三者のデータについてコメントできませんが、Bingは日々のアクティブユーザーが1億人を超えたことを報告できます。また、新しいアクセスポイントである『Bing Chat Enterprise』のおかげで、BingとEdgeの新しいエクスペリエンスを提供しており、月間の成長も過去最大級です。顧客は既に10億回以上チャットを利用し、『Bing Image Creator』では7億5000万枚以上の画像を作成しています”とコメントしています。
AI機能を搭載したBingに関して、市場のシェア拡大には至っていないようです。一方で、Bing Chat Enterpriseなどの新機能では盛んに利用が進められており、これからも成長が期待されるかもしれませんね。今後の動向にも注目です!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりでした♪