みなです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです♪
みんな、最近新しいSNS「Bluesky」が話題になってるって知ってる?なんでも、BlueskyっていうSNSが、新しいプロトコルを使って分散型SNSを開始したらしいんだよ!ちょっとテクノロジーの世界が熱くなってきたね(^^)
Blueskyの「フェデレーション」機能の早期アクセスがスタートしたんだって!なんかすごいことやってるみたいだよ!500万人ものユーザー数を突破したとか!すごくない?私もさっそく登録してみようかな♪
Blueskyでは「AT Protocol」という新しいプロトコルを使っているみたいで、これを採用するSNS同士が繋がって、ユーザー同士が楽にコミュニケーション取ったり、アカウントを移動したりできるんだって!ちょっとした革命じゃない!?
今回の早期アクセスでは、たくさんのユーザーが大規模なサーバをホスティングできるようになったみたい。それってすごく便利だよね!自分でサーバを立ち上げて、自分のアカウントを管理できるっていうのは、ちょっとわくわくするね♪
Blueskyが他のSNSと違うところは、例えばMastodonやThreadsが使っている「ActivityPub」というプロトコルを採用していないことらしい!だから、BlueskyとMastodonやThreadsの間でのフェデレーションは今のところできないみたい。
BlueskyはAT Protocolを採用していて、Mastodonよりも優れている点があるんだって!例えばユーザー体験がアカウントやフィードに基づいているから、グローバルな会話に参加しやすいとか、サーバのモデレーションも自分でコントロールできるとか、自分のタイムラインを自分好みにカスタマイズできるとか、いろんないいところがあるみたい♪
Blueskyは2023年3月に招待制で提供が始まるんだって!早く試してみたいよね!ってか、さっそくサインアップできるっていうし、私も今から登録しようかな♪友達もどんどん誘って、一緒に楽しめたらいいな!
みんなもBluesky、チェックしてみてね!新しいプロトコルでより自由なSNS体験ができるかもしれないよ!それでは、また次のブログで会おうね♪バイバイ~♪