こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです!今回は、SNS「Bluesky」が新しいロゴデザインとログイン不要での閲覧機能を発表したニュースについてお届けします。
Blueskyは、分散型SNSサービスとして知られているもので、Twiterの元CEOであるジャック・ドーシー氏が2019年に立ち上げた独立組織です。彼はソーシャルメディアにおけるオープンで分散型のプロトコルの開発を目指していました。そして、そのプロトコルが「AT Protocol」として知られ、Twitterをはじめとする他のSNSもこのプロトコルベースの分散型にすることを考えていました。
それから2年が経ち、Blueskyは2021年に公益法人として独立し、ユーザー数も200万人を超えるまでになりました。このたびBlueskyは、鮮やかな蝶のデザインにロゴが変更されるとともに、ログインせずにWebブラウザでの閲覧が可能となりました!
BlueskyのCEOであるジェイ・グレイバー氏は、公式ブログで蝶をロゴに選んだ理由について、「変化と変容の象徴」と説明しています。また、ユーザー自身が既にBluesky内で蝶の絵文字を使用していたことも、この変更の理由の一つだったそうです。
さらに、Blueskyでは、現在も招待コードが必要ですが、CEOは「蛹から羽化した蝶のように、私たちは心を開き始めている」と述べており、ますますの成長を予感させますね。そして、この発表によって、ログインすることなく、誰でもWebブラウザでBlueskyの投稿を閲覧することができるようになったのです!
さらに嬉しいことに、BlueskyはAT Protocolというプロトコルを採用しているため、他の同じプロトコルをサポートするSNSのユーザーとも交流することができます。そして、Blueskyのユーザーは自分の投稿やフォロワーを他の同じプロトコルをサポートするSNSに移動させることもできるんですよ。
これからますます注目が集まりそうなBluesky。日々進化するSNSの動向に目が離せませんね!今回はここまで、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなでした!またお会いしましょう!