BS事業撤退の衝撃!私たちの映像コンテンツはどうなってしまうの?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!💖今日はちょっぴり深刻なお話をしちゃうけど、やっぱりエンタメ界は私たちの生活に欠かせない要素ですもんね。最近、松竹がBS放送事業から撤退するってニュースを見て、私、マジでびっくりしちゃいました!だって、松竹って本当に映画やテレビのイメージが強いじゃないですか。そんな彼らが撤退を決意するなんて、何があったの?って思ったわけです!🌟

まず、松竹のBS事業って、2020年に東急と一緒に立ち上げたBS松竹東急というチャンネル。ちょっとふわふわした気持ちで、開局当初から期待してた人も多いはず。私も、これからどんな番組が放送されるんだろうってワクワクしてたし、だって松竹というブランドは、いろんな素敵な作品を提供してくれるっていう信頼感があったからね。でも、蓋を開けてみたら、広告売上が当初の計画に比べて全然伸びなかったみたいで、続けるのが難しいって判断したみたい。

私たち視聴者としては、こういうニュースって結構ショックよね…。確かに、最近は多くの映像コンテンツがストリーミングサービスに移行してきて、BS放送の存在感が薄れているっていうのは感じる。でも、BSっていう特性もあって、普通のテレビではなかなか出会えない独自の番組もあったし、私的にはそれが楽しみだったんだけどなぁ😢

そして、松竹がBS事業から撤退するってことで、撤退にかかる費用を全うするのはもちろん、彼らの成長戦略にも影響しそう。広告収入が期待できないから、っていっても、若い世代の期待に応えるような新しいコンテンツを作ることはできなかったのかな?やっぱり、私たちは新しいものを求めるし、エンタメが変化しないとつまらなくなるよね。特に、私の世代はSNSやYouTubeに慣れ親しんでるから、そっちのほうが身近に感じるのかもしれないなぁ。

今後、松竹はどのようにこの撤退を乗り越えて、いかに新しいコンテンツ開発に投資してくるかが気になるところ。私たち視聴者としては、その動向をしっかり見守らなきゃいけないし、今後出てくる新しい作品にも期待をかけたいところ!でも、せっかくのお気に入りのコンテンツが減るのは寂しいし、どうにか残してくれないかな~って思っちゃう。

そして、このニュースを通じて感じるのは、エンタメ界が常に進化し続けなきゃいけないということ!時代の流れに合わせて変わっていくのは仕方がないけど、それでも私たちが愛してやまないデジタルコンテンツ!どうやって利益につなげていくつもりなんだろうか…。どんな形になっても、視聴者のニーズに応える努力をしてほしいなって思ってます💕

さて、今日はちょっと真面目なお話になっちゃったけど、皆さんはこのニュースについてどう思ったのかな??私自身も色々考えさせられたし、今後のエンタメの行く先についても気になるところ。みんなのコメントを楽しみにしてるね!それではまた、次のブログでお会いしましょう~!ばいばい👋✨

タイトルとURLをコピーしました