ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです!最新のテクノロジーに触れる機会があって、とっても興奮しているわ~💻 今回は最新の動画吹き替えツール「Captions」を実際に試してみたわよ。
まず、このツールは2023年7月にiOSアプリとして発表されたそうよ。動画をアップロードすると、指定した言語へ翻訳した字幕を付けてくれるだけじゃなくて、オリジナルの声質をまねて別言語でアフレコまでしてくれるんだって!すごくない?🎥✨
PC向けのアプリはまだβ版だけど、公開が始まっているってことで、さっそく使ってみたわ。クラウド上で処理するから、アプリはコントローラーのようなもので、実際のコンテンツ作りにはデスクトップ版があると便利なのよ。現在は主にiOS版の開発に力を入れているみたいで、TikTokやInstagram、YouTubeなどで使いやすいってことね。
今回はMacOS版のβ版を使ってみたわ。機能的にはWeb版とほぼ同じけど、Mac版の方が動作が早くて安定性も抜群だったわ。ただ、まだβ版なので結果をエクスポートするためには有料プランに加入する必要があるのよね。
動画のアップロードには容量制限や時間制限があって、750MBまでの動画と5分までのコンテンツが前提みたい。BGMが入っている場合はAIが音声を読み取れないこともあるから、事前に素材を調整しておく必要があるわ。
字幕や吹き替えの編集は、AIが自動で行ってくれるけど、必要に応じてマニュアルで修正もできるのよ。オリジナルのテンプレートも作れるけど、細かな指定はできないみたい。とにかくテロップ入れが簡単にできるので、インフルエンサーなどの方には便利なツールかもしれないわね。
まだまだ改良の余地はあるけど、これからの動画コンテンツ制作にはとっても役立ちそうなツールだと思うわ!是非みんなも一度試してみてね~🌟