みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです🌸 今日は新しい経済の話題をお届けします!さて、最近、デジタル資産や仮想通貨の取引市場で注目されている「DeFi(分散型金融)」という言葉をご存知ですか?DeFiは、従来の金融システムとは異なる分散型のサービスを提供することで、金融取引をより効率的に行うことを目指しています。そして、そのDeFi市場に新たな形の債券市場が誕生しました!それが「セキュアードファイナンス(Secured Finance)」です!
セキュアードファイナンスは、スマートコントラクトベースのレンディング及び債券市場プロトコル「セキュアードファイナンスプロトコル(Secured Finance Protocol)」をイーサリアム(Ethereum)メインネットで12月15日にローンチしました。このプロトコルは、既存の金融市場と同等のサービスをDeFi市場で提供することを目指しています。また、セキュアードファイナンスプロトコルは、OTC市場の問題や流動性の維持、規制上の課題など、さまざまな課題を解決するための独自のシステムを備えています。
具体的には、セキュアードファイナンスプロトコルはフルオンチェーンのオーダーブックでありながら、イーサリアムのガスコストを抑えることができるという特徴を持っています。また、流動性の強化や多様なニーズに対応する柔軟なシステム、固定金利市場の提供など、さまざまな強みを持っています。
そして、なんといっても注目すべきは、セキュアードファイナンスがガバナンストークンの発行やガバナンスをDAOに移管する計画を持っていることです!ガバナンストークンの発行は2024年中に行われる予定で、プロトコルの収益に上乗せして報酬を分配するとのことです。
セキュアードファイナンスは、2021年7月に約6億(400万ドル)の資金調達を行ったことも発表しています。この資金調達には、GSR MarketsやProtocol Labs、FinTech Collective、HOF Capital、Huobi Venturesなど、多くの大手取引会社や投資会社が参加しています。また、注目すべきは、ジェームズ・デノート氏やビニー・リンガム氏など、有名な個人投資家も参加していることです。
セキュアードファイナンスは、菊池将和氏が創業した企業です。菊池氏は、外資系金融企業での経験を持ち、ハーバード大学での修士課程も終えています。彼の経験と知識が、セキュアードファイナンスの成功につながることでしょう!
セキュアードファイナンスのローンチによって、デジタル資産や仮想通貨の世界における債券市場が大きく進化することが期待されます。新しい金融システムの普及により、私たちの経済もさらに便利で効率的なものになることでしょう!
それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪ また次の記事でお会いしましょう!