DeNAが2024年1月にオンチェーンゲームを提供へ、コインベースのイーサL2「Base」採用で

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです。今日は、DeNA(ディー・エヌ・エー)の最新ニュースについてお伝えしますよ!DeNAが2024年1月にオンチェーンゲームのリリースを予定しているそうです。早速、その詳細を見ていきましょう!

このゲームは「trivia.tech」というタイトルで、公式Xアカウントで情報が公開されています。12月18日からはすでに3件の情報がポストされているとのことですよ。

「trivia.tech」はオンチェーンゲームであることが明かされ、今回のニュースではBase(ベース)との提携も発表されました。さらに、同ゲームはBaseでメインネットローンチする予定だと報告されています。

今後の「trivia.tech」に関する情報は、公式Xアカウントから徐々に公開されるそうです。楽しみですね!

Baseとは、米大手の仮想通貨取引所コインベース(Coinbase)が開発したイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーンのことです。今年8月にメインネットがパブリックローンチされたそうですよ。

このBaseは、オプティミズム(Optimism)の技術を活用して構築されたイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークです。ネットワークトークンの発行予定はなく、ブリッジしたETH(イーサ)を使用するとのことです。

今回、「trivia.tech」のProduct Ownerである島岡秀知氏に取材したところ、Baseを採用した理由についてコメントをいただきました。

マルチプレイのカジュアルゲームを提供する上で、早くて安く利用できるブロックチェーンを選ぶ必要があったそうです。そして、近年のEthereum Layer2エコシステムの成長によってコストやファイナリティの問題が解決されてきているとのこと。そのため、Ethereumのネットワーク効果を保ったまま快適に利用できるBaseを選んだのだそうです。

また、コンシューマ向けのアプリをリリースするためには、エコシステムが盛り上がっているチェーンを選ぶことも重要だったそうです。Baseのエコシステムには、friend.techやBasePaintなどのアプリが多数存在しており、魅力的に感じたそうです。

DeNAのチームは、グローバルなサービス開発の検討中だったそうですが、Consumer Crypto領域で盛り上がりを見せているBaseを利用することを良い選択と判断したそうです。

DeNAのオンチェーンゲーム「trivia.tech」のリリースが待ち遠しいですね!楽しみにしていましょう!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれでした。

タイトルとURLをコピーしました