Duet AI for Google Workspace、ビジネス向けに提供開始!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです。みなさん、AIの力って素晴らしいですよね!特にビジネスの現場では、AIが仕事をサポートしてくれることで生産性が上がったり、効率的な業務が可能になったりと、大いに役立っています。そんなAIの最新情報をお届けします。今回は「Duet AI for Google Workspace」の提供開始についてご紹介します!

米Googleのクラウド部門であるGoogle Cloudが8月29日に開催された年次カンファレンス「Google Cloud 2023」で、多数のAI関連の新機能を発表しました。その中でも、5月に発表された「Duet AI for Google Workspace」が一般提供開始されました。このDuet AIは、Google Workspaceのコパイロットサービスであり、生成AIを採用しています。「Microsoft 365 Copilot」との競合となるサービスで、Googldドキュメント、Gmail、Meet、ChatなどのWorkspaceのサービスで利用することができます。

Duet AI for Google Workspaceは、多くの利用例があります。例えば、社内文書やメールから報告書を作成する際に、単に「第3四半期の業績概要を作成してください」とDuet AIに依頼するだけで、社内の表計算ファイルや損益計算書などのデータを元に、素早くプレゼン資料を作成することができます。これにより、作業時間の短縮やミスの減少が期待できますね。

また、ビデオ会議機能の「Google Meet」でもDuet AIが活躍します。背景や明るさ、音声の調整、顔検出、自動翻訳キャプションなど様々な機能が利用できます。さらに、会議の要約をまとめる機能もあり、出席できないユーザーの代わりにDuet AIが会議に“出席”し、ユーザーに代わってメッセージを配信したり、会議の内容をまとめたりすることも可能です。これにより、ユーザーは会議に集中できるだけでなく、途中で欠席してしまった場合でも会議の概要を確認することができます。

さらに、GoogleチャットではDuet AIがチャットbotとして活躍します。ユーザーはDuet AIに質問したり、グループチャット上で共有されているドキュメントの概要を把握したりすることができます。これにより、情報の共有やコミュニケーションの円滑化が図られます。

Duet AI for Google Workspaceは、企業ユーザー向けに月額30ドルで提供されています。ただし、中小企業や個人ユーザー向けの価格はまだ発表されていません。しかし、ビジネスの現場でAIが活用されることで、生産性の向上や業務効率の向上が期待できるため、コストに見合った価値があると言えるでしょう。

ビジネスの現場において、AIの力はますます重要になってきています。Duet AI for Google Workspaceの提供開始により、さらなる効率化や生産性の向上が期待できます。ぜひ、ビジネスにおいてもAIを活用してみてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました