こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです!最新のテクノロジーニュースをお届けします。
さて、先日10月26日に注目の分散型取引所(DEX)であるdYdX(ディーワイディーエックス)が、新バージョン「dYdXチェーン(dYdX Chain)」のローンチを発表しました!これはすごいことですよね。
「dYdX Operations SubDAO」の発表によると、バリデータらによって26日17:00(UTC)にジェネシスブロックが生成されたとのこと。さらに、現在は27のバリデータによって「dYdXチェーン」が稼働中です。将来的には最大60までバリデータが増える予定なんだとか。
この「dYdXチェーン」は、コスモスのブロックチェーン開発キット「CosmosSDK」を使用して構築されています。そして、DEXとして「完全な分散化」を目指して開発が進められているんですって。すごく革新的な取り組みですよね。
現在、イーサリアムのレイヤー2ソリューションである「スタークネット(Stark-net)」上に構築されている「dYdX V3」は、「dYdX v4」としてコスモスエコシステムに独自チェーンとして移行する予定です。これにより、他のDapps(分散型アプリ)もdYdXチェーンで稼働することができるようになるんです。しかも、dYdXコミュニティによるガバナンスだけで運営されるって凄いですよね!
これについて、dYdXの創業者であるアントニオ・ジュリアーノ氏は、「dYdXチェーンによってdYdXは、コードによって完全に運営される取引所となり、ユーザーによって管理される取引所になる」と述べています。ユーザーが積極的に参加できるDEXって、とっても魅力的ですよね。
ちなみに、dYdXチェーンのメインネットローンチまでには、まず「アルファ版」と「ベータ版」が公開される予定だそうです。アルファ版は、10月30日を予定しているんだとか。このアルファ版では、ネットワークの安定性とセキュリティの強化に重点が置かれているそうです。安全な取引を実現するためには、バリデータにステークされるDYDXトークンの数量がポイントなんだそうですよ。
そして、アルファ版からベータ版への移行は、ガバナンス投票によって決定されるそうです。ベータ版では、限定的ではありますが取引が可能になる予定なので、ますます楽しみですね!
新しいdYdXチェーンの登場で、より一層ユーザー中心の取引所が実現することになります。トレーダーの皆さんは是非注目してみてくださいね♪
それではまた次回、最新テクノロジーニュースでお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこでした^^