みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです。
今回は、仮想通貨の世界で注目されているニュースをお届けします。イーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「アイゲンレイヤー(EigenLayer)」が、ステーキング上限を期間限定で撤廃すると発表しました!これにより、ステーキングされるETHが急増し、プロトコルの総預かり資産額も大幅に増加しているんです♪
アイゲンレイヤーは、リキッドステーキングサービスを利用することで得られるトークン「LST」のステーキングを可能にするプロトコルです。これまで上限が設けられていたステーキングですが、今回の発表により、2月9日まで上限が撤廃されることになりました。その結果、わずか2時間で100万ETH以上がステーキングされ、プロトコルの総預かり資産額も約6168億ドル相当にまで増えたんですよ!
これにより、ステーキングを行ったユーザーは利回りを得ることができます。イーサリアムをステーキングし、得られるトークンである「stETH」を預け入れることで、投資家たちは収益を得られるんですね。
今回のステーキング上限の撤廃は一時的なものでしたが、将来的には完全な上限の引き上げが行われる予定だとか。これにより、より多くのETHをステーキングできるようになるかもしれませんね。
それだけでなく、アイゲンレイヤーはステーキング上限の撤廃と同時に、新たに3つのプールを作成し、ステーキングのサポートを開始すると発表しました。「フラックスファイナンス(Frax Finance)」の「sfrxETH」、「リキッドコレクティブ(Liquid Collective)」の「lsETH」、「マントル(Mantle)」の「mETH」のプールが利用可能になります。
アイゲンレイヤーでは、ステーキングした「LST」と預け入れた時間に応じて、ポイントが獲得できる仕組みもあります。このポイントはアイゲンレイヤーのエコシステムへの貢献度を表し、保有ポイントに応じたエアドロップが期待されているそうですよ。
アイゲンレイヤーのステーキング上限の撤廃は、仮想通貨界隈で大きな注目を浴びています。ステーキングを通じて利益を得るチャンスが広がり、さらなる成長が期待されます。今後の動向にも注目していきましょう!
それでは、また次のブログでお会いしましょう♪(ノ´∀`*)
参考:田村聖次(幻冬舎 あたらしい経済)