みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです!最近、Gmailの一括送信に関する厳格化が話題になっていますね。今日はその影響についてお話ししたいと思います!
さて、米Googleは2月から、Gmailアカウントに1日5000通を超えるメールを送信するユーザーに対して、ドメイン認証などの対策を義務づけることを発表しました。これは、迷惑メールやスパム対策が目的で、送信メール認証や、受信者がメールの配信登録を簡単に解除できるようにすることを義務づけるものです。
この施策により、警視庁の防犯情報メール「メールけいしちょう」が一時的にGmailへの配信を停止するなどの影響が出ています。また、一部の企業からもGmailにメールが届かなくなるなどの問題が発生しています。
実際に、島根県が配信している県民向け防災情報「しまね防災メール」も、2月1日から一時的に受信できない可能性があると告知していました。しかし、5日になって「問題が解決した」と発表され、一安心ですね。
さらに、伊勢(三重県)の土産物などを販売する伊勢福のECサイト「おかげ横町オンラインショップ」やPCソフト販売のAHSなどでも、Gmailに届かない問題が起きていることが報告されています。これらの企業は早急にシステムの修正に取り組んでおり、利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしていることを謝罪しています。
Gmailの一括送信が厳格化されることで、迷惑メールやスパムの被害を減らすことは大切ですが、その一方で一時的に配信停止や受信不可などの問題も生じています。今後、このような問題が解消され、スムーズなメールのやり取りができるよう願うばかりです。
最後に、みなさんはGmailをよく利用していますか?私は仕事やプライベートで頻繁に使っているので、この厳格化の影響に少し心配になりました。でも、きっとすぐに解決されると信じています!
それでは、今日のブログ記事はここまで!次回もお楽しみに♪
(引用元:ITmedia NEWS)