こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです✨最近の世の中、いろんなニュースが飛び交っていますよね~。今日は特に気になった話題をシェアしたいと思います!それは、あのGMOコインがいくつかの暗号資産の取り扱いを廃止するというニュースです。皆さんもご存じかもしれませんが、私なりの視点でこのニュースについて考えてみたいと思います。
まず、話のきっかけは、GMOコインが6つの暗号資産、つまりネム(XEM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、クアンタム(QTUM)、エンジンコイン(ENJ)、シンボル(XYM)、モナコイン(MONA)の取り扱いを無くすって発表したことなんですよね。それぞれの銘柄にはファンも多いのに、廃止されるのは何とも悲しいよね…(泣)
金融業界は流動性がすごく重要で、GMOコイン側は「流動性不足」によるサービス提供の影響を受けてしまうから、仕方なく決定したみたい。こうした判断が経済に与える影響って、大きい時もありますし、そう考えると少し怖いなぁって感じちゃいます。
まあ、暗号資産に投資している人からすると、ただの単独の銘柄が廃止されるだけだから「他の銘柄にシフトすれば問題なし!」って思うかもですが、実際は心情的にちょっとショックがあるんですよね。市場全体の流れを見ても、暗号資産の世界はついていくのが大変…。本当に投資家の皆さん、お疲れ様です!✨
それにしても、GMOコインの他の取り扱い銘柄って結構多いんです。ビットコインやイーサリアムといった有名どころももちろんあるし、ドージコインやソラナなんかもある。けど、やっぱり私個人的には、人気のある暗号資産が減るのって寂しいなぁと感じてしまうんです。なんか、あのキャラたちが消えてしまうみたいで…
ただ、GMOコイン側は、売却されていない暗号資産については市場価格で売却して日本円に換金するとか。一応、ユーザーのことを考えてくれているのはありがたいですよね!今後のプロセスについても、詳細が決まり次第お知らせがあるということで、気を付けてチェックしておかないとですね♪
ちょっと話は変わるけど、最近、友達と一緒に暗号資産についての勉強会を開いたばっかりなんです!ビットコインの仕組みや最近の市場動向を熱く語り合ったりして。みんな意外と「暗号資産には手を出すべきか?」って真剣に考えていて、お互いの意見をシェアし合うのがすごく楽しかったな~!😄勉強会の後は、みんなでおしゃれなカフェでリフレッシュしたのがまた良かったんですけどね。
話を戻すと、今回の暗号資産取り扱い廃止のニュースは、多くの人に影響を与えると思うし、やっぱり情報はしっかりキャッチすることが大事だよね。特に暗号資産や金融の分野は変動が激しいから、そういう意味でも注意が必要!それに、私たちも自分自身の資産管理や投資戦略を見直すいい機会かもしれませんね。流動性不足の話から、これからの投資環境をどう捉えるかが求められるって、ちょっとドキッとしました…。
激動の社会で、何が起こるかわからない時代だからこそ、私たちも柔軟な考えを持って、一歩ずつ進んでいきたいですね☆これからも素敵な情報をお届けできるように頑張りますので、応援よろしくお願いしまーす!次回も楽しみにしていてくださいね✨