Google、利用していないアカウントを削除 何もない困りますよね!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです☺️

最近、Googleが利用していないアカウントを削除することを発表しましたよね!えっ、聞いてないって?いやいや、これから詳しくお伝えするから待っててくださいね♪

先日、Googleは2年以上使用していないアカウントに対して削除の対象を設定することを発表しました。ええー、まさかのアカウント削除です!使いかけのメールや保存してある写真、昔の懐かしい動画なんかも消えちゃうかもしれないんですよ!急いでログインしようって思いましたよね?

でも、ちょっと待ってください!この措置の対象は個人アカウントに限られているんです。企業や教育機関のアカウントは削除されないんですって!確かに仕事関係のアカウントや学校のアカウントは、使わない期間が長くても残しておかないと困っちゃいますよね。

また、Googleプロダクトやアプリ、サービスの購入や定期購入に使われているアカウントも削除対象外なんですって!ってことは、ちょっとの間使わなくなってしまったけどまだまだ使う予定のあるアカウントは安心ですね。

さらに、ギフトカードの残高がある場合や、ファミリーリンクで未成年のアカウントを管理している場合も対象外なんだって!ほっとしましたね♪

さて、どうやってアカウントが利用されているかを確認するか、気になりますよね。アカウントが無効になるかどうかは、以下の操作で判断されるんですよ。ちなみに、これらの操作はログインした状態で行わないといけないそうですよ。

・メールの送受信
・Googleドライブの使用
・YouTubeで動画を見る
・写真を共有する
・アプリのダウンロード
・Google検索の使用
・サードパーティ製のアプリやサービスにログイン

どれか一つでも行えば、アクティブなアカウントとして判断されるんですって!じゃあ、退屈な日々が続いているアカウントは要注意ですね。早めに何かを行動してみてください!

それにしても、ちょっと心配ですよね。アカウントが削除される前には、該当するアカウントと再設定用のメールアドレスに通知が届くそうですが、もしもの時に備えてバックアップを取っておいた方がいいかもしれませんね。

使っていないけど、思い出や大切なデータが詰まっているかもしれないアカウントの削除って、ちょっぴり寂しいですよね。でも、Googleもサーバーの整理をする必要があるんです。仕方のないことと割り切って、新たな活動にエネルギーを注いでいきましょう!

みなさん、アカウントの活用をしているかきちんと確認してくださいね♪それでは、りむでした〜!またね〜!😘

タイトルとURLをコピーしました