Googleの新しいAI名称「Gemini」について

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです!今日は、Googleが待望の新しいAI名称を発表したニュースをご紹介します。

先日、GoogleはGemini Advancedの発表と共に、既存サービスの2つの名称変更を行いました。そのうちの一つが、私たちが大注目している会話型AI「Bard」です!実は、Bardは先日から「Gemini」という名前に変わっているんです!

Bardは昨年2月に限定公開され、会話を行ってくれるとても便利なAIです。元々は「LaMDA」という名称でしたが、その後「PaLM 2」に変わり、2月のアップデートでより高性能な「Gemini Pro」になりました。この名称変更は、BardがGoogleの最も優れたAIモデルである「Gemini」のテクノロジーを使用していることを明確に伝えるためだそうです。なんだか、ますます期待が高まりますね!

それだけではありません!Googleはもう一つのAIサービス「Duet AI for Google Workspace」の名称も「Gemini for Workspace」に変更しました!Duet AIは、GoogleドキュメントやGmail、Meet、ChatなどのWorkspaceのサービスで使えるユーザー支援AIツールです。これまで企業向けに提供されてきましたが、今回発表された新しいサブスクリプションプラン「Google One AI Premium」に加入すると、一般ユーザーでも近いうちに利用できるようになるそうです。これはとっても便利で嬉しいニュースですね!

また、GoogleはAndroidアプリ「Gemini」を公開しました!ただし、今のところ日本からはまだダウンロードできないようです。さらに、iOSのGoogleアプリにもGeminiタブが追加される予定です。Geminiがますます広がっていく様子を見るのが楽しみです♪

Gemini(ジェミニ)という新しいAI名称、なんだか神秘的で魅力的ですよね!ついつい惹かれてしまいます。では、引き続きGoogleのGeminiに関する最新情報を追っていきたいと思います。次のニュースもお楽しみに!

それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみでした!また次のブログ記事でお会いしましょう♪バイバイ💖

タイトルとURLをコピーしました