みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!今回は、Googleの最新AIプログラム「Gemini Pro」についてご紹介します。12月13日、Googleは「AI Studio」と「Vertex AI」でGemini Proのプレビュー版を提供開始しました。GeminiはGoogleの最高峰に位置付けられるAIプログラムで、その使い勝手の良さも相まって、大注目です!さっそく詳細を見ていきましょう!
まず、AI Studioは個人や小規模チーム向けのサービスで、使い方もとっても簡単です!Gemini Proのプレビュー版は毎分60リクエストまで無料で使うことができるんですって!これは他の無料プログラミングツールの20倍にも相当するんですよ!Gemini Proを使って、不動産仲介業向けのアプリケーションを作るデモも行われました。AIを活用して家の内装の画像を挿入したり、写真の特徴を説明するテキストを生成したりすることができるんです!凄いですよね!
一方のVertex AIは、AI Studioとは異なり、サードパーティーのGoogle Cloudパートナーなどとの接続が可能で、企業データの活用に力を入れています。こちらもGemini Proのプレビューモードを無料で試すことができますよ!
そして、Gemini Proには3つのバージョンがあります。「Ultra」と「Nano」はまだ一部の顧客向けに提供されている段階なんだそうです。なんと、「Nano」はGoogleの「Pixel 8 Pro」スマートフォンでも利用することができるんですよ!
Gemini Proが目指すのは、「ハルシネーション」というAIが事実に即していない情報を生成する現象を回避すること。ユーザーに安心感を与えるために、Googleは精力的に取り組んでいるようですね。AI利用に対する懸念は根深いですが、Googleの取り組みに期待が持てそうですね!
さらに、Google Cloudは新たに「Imagen 2」というAIモデルも発表しました!このモデルはテキストから画像を生成することができ、テキストレンダリングや画像への企業ブランドの挿入など、さまざまな作業に活躍します!Vertex AI上で利用できるので、ぜひ試してみてくださいね!
最後になりましたが、Gemini Proの一般提供は2024年初頭から開始され、AI StudioとVertex AIでの利用は有料になるとのことです。料金は文字ベースで入力1000文字あたり0.00025ドル、画像1枚あたり0.0025ドル、出力1000文字あたり0.0005ドルです。Kurian氏によれば、パワフルな言語モデル「PaLM 2」と比べても、Gemini Proはリーズナブルな価格設定になっているそうです!
Gemini Proのプレビュー版がAI StudioとVertex AIで利用できるようになりました!これからますます便利になるAIプログラムに期待ですね!今回の記事で詳しく紹介したGemini ProやImagen 2について、ぜひチェックしてみてくださいね!それでは、まいでした!また次回お会いしましょう♪