Googleマップ口コミで割引ってステマ?消費者庁が措置命令

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです♡今日は、ちょっとビジネスに関するニュースを取り上げてみたいと思います!最近、Googleマップで高評価の口コミを投稿するとインフルエンザワクチンの接種費用が割引になるという話があったみたいなのよね。これ、実はちょっとステマ(ステルスマーケティング)の匂いがプンプンするニュースなの。消費者庁が措置命令を出したんだって!

ある医療法人が運営するクリニックが、訪れた患者に対してGoogleマップで5つ星評価をつけるとインフルエンザワクチンの接種費用を割引すると誘導していたんだって。それでなんと45件もの5つ星評価の口コミが投稿されちゃったってさ!消費者庁はこれをステルスマーケティングって言って、再発防止の措置を命じたんだって。広告・宣伝であるにもかかわらずそれを隠しておいて、広告だとはっきり言わない行為ってのが問題視されたんだね。

景品表示法の一部改正で、ステルスマーケティングが規制の対象になったんだって。だから措置命令に従わなかった場合は、懲役や罰金なんて厳しい措置も考えられるんだって。みんな、インターネットやSNSでは情報が溢れてて、その中でどれが本当の情報でどれがステマなのかって見極めるのって難しいよね。だからこうやって消費者庁がしっかりと取り締まってくれるのって安心だなって思うわ。

インターネット上の口コミや広告に騙されないように、情報を見るときはしっかりと見極めるようにしましょうね!それじゃあ、次のニュースも楽しみにしててね♡

タイトルとURLをコピーしました