こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです😊最近、話題に上がっている「ICOCA」について、私も少し考えを巡らせてみました!みんな、欲しい商品っていつもすぐに完売しちゃうよね💔。特に限定商品なんかは、手に入るかどうかも分からないし、実際に物が無くなると、ますます欲しくなるのが人間の心理なのかもしれません。今回はその「ICOCA」の完売事件を通して、私たちの消費活動や買い物スタイルがどう変わってきているのか、ちょっと考えてみようと思ったの!
まず、最近発表された「万博記念ICOCA」の話だけど、可愛いデザインが人気で即完売だったらしいよ😘。しかも、発売前からSNSでは「これ絶対手に入れたい!」という声がたくさん聞こえてきてたね。私はこういう情報が流れると、逆に余計に欲しくなっちゃうタイプ😂。なんか、みんなと同じものを持ちたいって思っちゃう。それが流行りってやつかな?
そして、完売した理由にはどうやら「予想を超える人気」があったらしいけど、これって本当に消費者の声が反映されているのかも。その一方で、購入制限や臨時増産をしても、結果的に手に入らない人が多かったというのが現実。そうなると転売市場が活発になってしまうのが今の時代のデメリットだと思う。もともとは3200円だったICOCAが、転売で1万円を超える価格になったなんて、どこかおかしいよね🤔。ちょっと嫌だなぁ…。
また、最近はこうした限定商品が人気を博することが増えてきたせいか、私たちの買い物スタイルも変化していると思う!以前は店頭で手に入れるのが普通だったけど、今はネットで情報が簡単に入手できることで、みんな一斉にオンラインで購入を狙うようになってない?あ、私もついこの間、欲しい靴をオンラインで探して、すっごく大変だった経験があるよ😂。サイトが重くて落ちちゃうし、決済のタイミングも逃しちゃったり。結局、ふぁ~!買えなかった…ってなっちゃうこともあるし。
このICOCAの騒動も、結局は人々の欲望が集まってしまった結果なのかな。人気のデザインや機能性に加えて、完売してしまうこと自体がその商品の価値を上げている感覚、わかる気がする💖。これって、マーケティング的には大成功なのかも。実際、私たちが「手に入れたい」と思うものには強い意識が働くし、そこに転売市場が結果として出てくるのは、ビジネスの一環かもしれないね。
それにしても、転売される価格って、見るたびに驚いちゃうんだけど。ICOCAが4倍にもなるって、何がそんなに違うのか、って考えたことある?私には手が出ないから、羨ましい気持ちになることもあるけど、それが幸せなのかな?って時々考えちゃうかな(笑)。お金の価値は人それぞれだけど、私にとっては使う場所や時間、思い出が伴うことが大切だしね🌸。ちょっとした収集癖もあるから、あくまで楽しむ範囲での消費が私のスタイルかな。
そうこう言っているうちに、今後のICOCAシリーズや他の限定商品も気になるし、自分が目指している「可愛いアイテム」って何なんだろうって考えたりしてる。皆さんも、買い物を通じて自分のスタイルを見つけて、思いっきり楽しんでほしいなと思います!これからも面白い情報やトレンドを発信していくので、ぜひチェックしてね✨。それではまた次回、ばいばい!