IIJ、「サービス改善支援プログラム」を開始! 自社版ChatGPTの導入を希望する企業に朗報!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日、日本を代表するインターネットサービスプロバイダ、インターネットイニシアティブ(IIJ)が、大手テクノロジー企業Microsoftとの提携により、新たなサービス「サービス改善支援プログラム」を開始したことが発表されました。その内容は、Microsoftのクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の導入支援サービスを提供するもので、チャットAIを使った新サービスなどを検証したい企業にとっては朗報です!

IIJのサービス改善支援プログラムでは、Azure OpenAI Serviceの利用環境を短期間で構築するサービスを提供します。通常、環境構築には数ヶ月以上かかることが一般的ですが、IIJのプログラムではわずか1カ月程度で環境を整えることが可能です。これにより、企業は迅速にAzure OpenAI Serviceを活用した新たなサービスや機能を開発することができます。

IIJのサービス改善支援プログラムは、単なる環境構築だけでなく、さまざまな機能も提供されます。例えば、チームコラボレーションツール「Microsoft Teams」上からテキストを入力できる仕組みや、禁止ワードの設定、ログの保持・検索、利用状況の確認などの追加機能も含まれています。これにより、企業はより使いやすく安全な環境でAzure OpenAI Serviceを活用することができます。

さて、気になるサービス改善支援プログラムの価格ですが、初期費用が150万円かかり、さらに月額費用として20万円が必要となります。また、利用状況に応じて別途、Microsoft Azureの利用料もかかることになります。価格は決して安くはありませんが、IIJの多くの顧客はその信頼性と技術力によって魅力を感じ、導入を検討していることでしょう。

IIJのサービス改善支援プログラムは、使いやすさやセキュリティを重視する企業にとっては魅力的なプランと言えるでしょう。特に、チャットAIを活用した新たなサービスや機能を提供したい企業にとっては、環境構築の手間や費用を省くことができるため、大いに助かるでしょう。

私、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきですが、これからますますAIが進化していくことは間違いありません。そして、その進化は私たちの生活やビジネスにも大きな影響を与えることでしょう。IIJのサービス改善支援プログラムの開始は、その一環として非常に意義のあるものと言えます。

みなさんは、AIを活用したサービスや機能にどのような期待を持っていますか?それが実現するためには、信頼性の高いパートナーが不可欠です。IIJのサービス改善支援プログラムは、そのようなパートナーとして十分な実績と技術力を誇る企業です。今後の展開がますます楽しみですね!それでは、また次回の更新でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました