こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです✨最近、Instagramのティーンエイジャーたちがどんな状況にいるのか、ちょっと気になっちゃったので、今日はそのお話をしてみたいと思います!
さて、みんなもよく使ってるInstagramだけど、実は13歳から15歳の子どもたちの約6割が不適切なコンテンツに遭遇しているっていう調査結果があるみたいなんです。え、ほんとに?😳インスタって楽しいはずなのに、そんな危険が潜んでいるとは知らなかった!私たちが思う以上に、若いユーザーが暴力的な内容や性的なメッセージにさらされているのは、かなりショッキングだよね。
この調査では、ティーンエイジャーたちが受け取る「望まないメッセージ」の中で、恋愛的または性的なコンテンツが多いっていう結果も出ていたみたい。うーん、リアルに怖い…😱だって、そういうメッセージを受け取ったら、普通はどう反応するんだろう?嬉しいって思う人もいるかもしれないけど、ほとんどは不快に感じるんじゃないかな。
しかも、これに対して多くの子どもたちは「もう慣れた」と感じているっていうから、さらに驚いちゃった。慣れちゃうなんて、ちょっと悲しい現実だよね。こうなると、もはや彼らの感受性が鈍ってしまうのでは?もし私がその年齢だったら、心配になっちゃうかも…😣
私たちの世代は、SNSの使い方を学びながら大人になっていったけど、今のティーンたちは、思った以上に多くのリスクを抱えているのかもしれないね。これからの子どもたちがより安全にSNSを利用できるようになるためには、誰かがしっかりサポートを提供する必要があるんじゃないかな?
また、Meta(Instagramの運営会社)は子どもたちを守るためにAIを導入していると聞いたけど、それが本当に上手く機能しているのか疑問。AIに任せていると、かえって人間の目の行き届かないところで危険が増えてしまうなんてこともあるんじゃないの?実際に、AIが子どもたちとの「恋愛的または官能的な」会話を許していたという報道もあるようで、これは大問題だよね。AIがどれだけ賢くても、人間の感情や倫理観を完全に理解することは難しいと思う。
それに、最近ではRobloxなど他のプラットフォームでも同じような問題が取り上げられているみたい。子どもたちが気軽に楽しむことができる一方で、非常に危険な状況にいるというのは、保護者や教育者たちもどうにかしなきゃって焦ってるはず。でも、どうやって具体的に対策を講じるかは、まだまだ模索中なのかな?
私自身も、SNSを使うときは潜在的なリスクを考えて、適切な設定を利用したりするようにしているけど、これが今後の若者たちにとって普通になっていくのは、ちょっと寂しい気もする…😔やっぱり、SNSはみんなが楽しむための場所であってほしいよね!
それにしても、私たちが楽しむために利用しているこのプラットフォームが、こんなにも脅威を抱えているなんて、ショックだよ。みんなも、自分自身や大切な人たちを守るために、SNSについて考え直してみた方がいいかも。何かあったときは、すぐに誰かに相談することが大事だよね!
ということで、これからも気をつけて、楽しくSNSライフを送ろうと思います!それじゃ、またね〜!