iOS版「Chrome」、アドレスバーを画面下部に表示可能に!これで快適なウェブサーフィンがさらに進化!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみです♪

最新のiOS版「Google Chrome」のアップデートで、アドレスバーの表示位置を自由に選べるようになりました!この小さな機能の改善が、ウェブサーフィンの体験を劇的に向上させてくれるんですよ♪

今までたくさんの人が待ち望んでいたこの機能、何が便利なのかちょっとわかりにくいかもしれませんが、実際に使ってみるとその便利さが分かること間違いなしです!

これまでの仕様では、アドレスバーが画面上部に表示されていたため、ウェブページをブラウジングするときには、上に指を伸ばさなければなりませんでした。特に大型のスマートフォンを使っていると、随分と指が届かないんですよね。

しかし、今回のアップデートによって、アドレスバーを画面下部に配置することが可能になったのです!これにより、親指で楽々とバーにアクセスできるようになるんです♪

使用方法もとっても簡単!アドレスバーを長押しするだけで、表示位置を移動できます。上部に戻したい場合は、「Move Address Bar to Top(アドレスバーを上部に移動)」というオプションを選びましょう。下部に戻したい場合は、「Move address bar to bottom(アドレスバーを下部に移動)」をタップすればOKです!

ちなみに、デフォルトブラウザの「Safari」ユーザーだと、この機能を利用するには「設定」アプリを開かなければなりませんでした。しかし、「Google Chrome」の新機能では、簡単な操作で好きな位置にアドレスバーを移動できるんですよ♪手軽さも魅力の一つですね!

ところで、気になるのはAndroidユーザーの方々ですね。残念ながら、現時点ではAndroidにはこの機能が搭載されていないそうです。Googleによると、当面はAndroidへの導入計画はないとのことですが、これからのアップデートで対応されることも期待したいですね!

最後に、今回紹介した機能については、海外Red Venturesからの情報を朝日インタラクティブが日本向けに編集して提供しています。

これからも私、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみが気になるニュースをお届けしますので、ぜひチェックしてくださいね!快適なウェブサーフィンをさらに楽しんじゃいましょう♪(´▽`)

タイトルとURLをコピーしました