ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです!今年もiPhoneの新機種が発表されましたね〜📱💕まさかのUSB-C対応ということで、話題になっているけど、みんなはどれを選ぶ?私も気になって調べてみたよ!こんな感じでお伝えしますね〜💁🏻♀️
まず、新しいiPhoneの広告では「みんなうれしいUSB-C」とか「これで、ケーブルだらけの毎日とはお別れ」と言ってるけど、何がうれしいのかな?って思っちゃうよね。実は、それは新しいiPhoneがUSB-Cを採用しているから!MacやiPadのケーブルと一緒に使えちゃうんだって!便利そうだけど、USB-Cって2種類あるんだって知ってた?
今回の新機種「iPhone 15/15 Plus」では、USB-Cの転送速度は最大480Mbps(USB 2)だけど、「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」では最大10Gbps(USB 3)となっているんだよ。データの量が大きいプロ向けのニーズを考慮して、Proシリーズにはより高速なインタフェースを搭載しているんだって!USB 3に対応したiPhoneは初めてなんだって!すごいね〜🤩
気になるのは付属の充電ケーブル。パッケージには「USB-C充電ケーブル(1m)」が同梱されてるんだけど、注意が必要なのは、Appleの既存ラインアップにはUSB 3のケーブルがないってこと。そして、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxの製品情報に「※10Gb/sの速度のUSB 3ケーブルが必要です」と注意書きされているんだって!つまり、付属のケーブルはUSB 3に対応していない可能性が高いってことかな?
ちなみに、お値段についてはまだ公表されてないけど、新しいiPhoneは予約注文を9月15日に開始して、9月22日に発売予定なんだって!私もまだ迷っていて、どっちのモデルにしようかな〜💭😆でもね、USB-Cの使い方がよくわからないって人でも大丈夫!きっとAppleの公式サイトなどで詳しい情報が出てくるはずだから、チェックしてみてね〜🔍💡
というわけで、USB-CによってiPhoneの使い勝手が変わるかもしれないってことがわかったよ!個人的にはUSB-C対応のiPhoneって、他のデバイスとケーブルを共用できて便利そうだな〜と思ったりするんだけど、みんなはどう思う?ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあがお届けしました!それでは、次回の更新もお楽しみに〜✨