IT技術者のプログラミング言語事情とは?

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!みんな、元気にしてるかな?さてさて、最近IT技術者の間でどんなプログラミング言語が使われているのか、気になりませんか?そんなわけで、ITmedia NEWSで読者調査がされてたんだけど、その結果がなんとも興味深いものだったよ。気になるランキングは…!

まず1位は何と言っても、「VBA」が40.9%でトップだったんだって!え、VBAってそんなに使われてたの?って感じだよね。そして2位は「Java」、3位は「JavaScript」、4位は「Python」と続く感じ。Pythonも結構人気だったみたいだよ!

フレームワークやツールでも1位は「HTML」で54.2%!やっぱり基本のHTMLは使わないとね。2位が「SQL」、3位が「Linux(RHEL/CentOS)」という結果だったよ。

ちなみに仕事内容では、「アプリケーションエンジニア」が最も多く、次に「コーポレートエンジニア(社内SE)」、そして「プロジェクトマネジャー」と続くみたい。みんなそれぞれ専門分野でがんばってるんだなぁ。

この調査は6月3日から7月3日にかけて実施されたもので、301人のIT系技術者からの回答が収集されたみたい。意外な結果や、自分の使っている言語がランキングに入ってるか気になる人は、ぜひチェックしてみてね!それでは、また次のブログで会おうね!バイバイ(´∀`σ)σ

タイトルとURLをコピーしました