こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです✌️
最近、ちらほら耳にする運転見合わせのニュース。今日はその中の一つ、JR学研都市線の運転見合わせについてお話ししようと思います!なんかさ、こういうニュースって他人事に思えがちだけど、自分に関係するかも…って考えると結構大事よね。
さて、特定の日に住道駅と鴻池新田駅の間で火事が起きて、その影響で長尾駅から徳庵駅間で運転を見合わせているっていうことなんだけど、正直こういうことが起きると、私たちの移動がめちゃくちゃ面倒くさくなるよね。💦
特に、通勤とか通学で毎日使っている人にとっては、会社や学校に遅れちゃうかもって不安になるし、どうしたらいいのか頭を悩ませる瞬間なの。
その影響で私鉄各線で振り替え輸送が行われているって聞くけど、これまた乗換えとか面倒じゃない?私、あんまり道を覚えるのが得意じゃないから、変なところで降りちゃったりすることもしばしば…。こういうトラブルの時に状況に応じて臨機応変に動ける人、ほんとすごいと思う!(•̀ᴗ•́)و ̑̑
で、実際火事が発生したっていうと、自然に心配になっちゃう。これって何かの事故だったのかな?それともただの放火?🤔 実際に線路内で火事が起こって消火活動が行われたみたいだけど、なるべく早く解決してほしいと願うばかりよ。
最近、電車が遅延したり運転見合わせが起きることが多くなってきたとは思わない?以前は、遅延証明書をもらえば一安心って感じだったけど、今はそれすらもらえないことがあって…。その上、本当に嫌なのが、遅延の情報を知っていても、急いでいるから頼れる道を選べないってこと。結果的にもっと余計なストレスが増えて、アラームの音のようにじわじわと迫ってくる感じがして嫌よね。😩
そういえば、最近ある友達に会ったときに「忙しい忙しい」と言っていたんだけど、実際彼女は毎日電車で通勤していて、意外とそういう運転見合わせとかの影響を受けていることに気がついたみたい。「最近、遅延で毎日30分以上余計にかかっちゃってる!」って言っていたのを聞いて、私まで焦りが増してきた…。
私も今まで通勤・通学で使っていた路線が有名になってしまったことがあって、運転見合わせのニュースが出ると、探索するのが面倒になってしまったわ。乗るもんも変わっちゃうし、何か隣の駅にあるカフェに行く予定だったのに、行き違いに行けなくなったことが懐かしい…😅
だからこそ、こういうトラブルには本当に注意が必要だと思う!不運なことに巻き込まれないように、常に最新の情報をチェックして、必要なら早めの移動を考えることが大事よね。みんなも気をつけてね!どんな時でも、携帯のアプリで運行状況を確認しておくのは良いのかもしれない。
それにしても、運転見合わせのニュースを見ていると、災害や事故の影響って本当に私たちの日常生活に直結するんだなぁって実感するよね。だからこそ、無事に電車が走ることの有難みを実感したりもするし、もっと社会全体が安全でスムーズに動いてほしいなって願うさゆです!
以上、JR学研都市線の運転見合わせについての個人的な考えでした♪皆さんも、お出かけの際は十分に気をつけて、余裕を持った移動を心がけましょうね☆