こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです!今日はちょっとディープな話題をお届けするよ〜!まずはトピックとして、最近KADOKAWAグループのポータルサイトが4カ月半の沈黙を破って再開したってニュース、知ってるかな?✨
実は、6月に起きたランサムウェア攻撃が原因で、かなり大変なことになっていたみたい。こういうサイバー攻撃って本当に影響が大きいんだね…💦 想像してみて、あなたの好きなマンガやアニメが制作中止になったり、作品の出荷が遅れたらどう思う?私は絶対に毎日泣いてると思う(涙)
それで、KADOKAWAはその攻撃で社員の個人情報が漏洩したり、「ニコニコ」サービスも止まっちゃったり、本当にいろいろな問題を抱えていたんだ。特に「ニコニコ」って、私たちの世代からすると、とても大切な場所だと思うから、これが2ヶ月も使えなかったのは辛いよね…。私なんて、アニメの面白いネタを友達と共有するのにニコニコ動画を利用してたから、連絡手段が断たれた気分だったよ〜(笑)
そんな中で、KADOKAWAがどれだけシビアな状況にあったか想像しないといけないよね。公式からのコメントでは「長らくご不便をかけましたが、今後も当社、および当社グループの情報を掲載してまいりますので、引き続きよろしくお願いします」とのこと。これを聞くと、やっぱり企業としてしっかりしないといけないんだなぁって思う。
さて、再開したとはいえ、彼らにはかなりの業績への影響もあったみたい。想像できる?書籍の出荷減少やWebサービスの停止によって、売上高が84億円も減るって…。私たち若い世代からすると、一冊の本でこんなに大きな影響があるの?って驚き。他にも復旧費用やクリエイターへの補償で特別損失が発生するなんて、投資家たちも心配だろうな〜。
それに、KADOKAWAって実はたくさんのクリエイターを抱える企業でもあるから、影響が及ぶのはそこに関わっている人たちにも及ぶはず。アニメやマンガ、ゲームが好きな私たちからすると、彼らがちゃんとサポートできているかどうか、気にかけたいところだよね。💖
再開を迎えたということで、これからのKADOKAWAにはから期待することはもちろんだけど、そこにはまだ不安も感じちゃうなぁ。サイバー攻撃のような脅威が、今後どう影響してくるのか、注意深く見守る必要があるよね。私たちも情報セキュリティについて、もっと考えなきゃいけないのかな〜とか思ったり。
でもまぁ、こうしてポータルサイトが復活したことでまた新しいコンテンツや情報が私たちに届くようになると思うとワクワクしてくる!作り手の苦労も感じながら、これからも彼らの作品を楽しみにしたいな〜って思ってるよ。みんなも、KADOKAWAが提供する新しいコンテンツで楽しさを再発見する機会が多くなるといいよね!
最後に、皆さんもぜひ、自分の好きなクリエイターを応援してね!彼らが生み出す作品が、私たちの心を豊かにしてくれるから。これからもさらなる発展を楽しみにしているガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこでした!またね〜!✨