こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです♪ 今日は、最近LINE公式アカウントで発生した恐ろしい事件についてお話ししちゃおうと思います!実は、夏の暑さが本格化する中、LINEが攻撃を受けていたなんて、ちょっと信じられないよね(;゚Д゚) みんなもLINE使っていると思うけど、そのアカウントが乗っ取られたらどうする?って考えるだけでゾッとしちゃう。まず、何が起こったかというと、LINE公式アカウントの運営に必要な「LINEビジネスID」が、恐らくハッカーとかいう人たちに狙われちゃったんだよね。パスワードリスト攻撃って言って、たくさんのパスワードを一気に試してくる方法で、複数のアカウントが乗っ取られる事態に…!どれだけの人が被害にあったのか、まだ詳しい数はわからないけど、数ヶ月後、私たちが画面を見るときに小さな不安が募るかもしれない。こんなことがあったら、自分のアカウントも大丈夫?って心配になっちゃうよね。私もつい最近、友達からLINEで変なメッセージが来てビックリしたことあったから、もっと気をつけないとって思った。みんなも、急に知らないリンクを送られたりしたら、「え、これ何?」って即座に疑ってかかる方がいいかも(*_*) それにしても、どうしてこんなことが起きたんだろう?LINEってすごく人気のあるアプリだから、ハッカーたちにとってお宝みたいな存在だったのかも。使っている私たちも、何かしらの対策をしないといけないよね。例えば、パスワードの見直し!さいきんの流行りであるセキュリティ強化策を取り入れるのもいいかも。私は「123456」みたいな超簡単なパスワードを使ってた時期もあるから、今考えるとドキドキする…(><) しかも、公式アカウントが乗っ取られたら、友達登録しているユーザーにも不審なメッセージが送られる可能性があるらしいし、これって本当に怖いことだよね。信頼している企業からのメッセージでも、「あれ、これって本物?」って思っちゃうことになりそう。私たちが普段何気なく使っているSNSやアプリも、こういう危険が潜んでいるわけで、改めてセキュリティ危機意識を持つことが大事なんだなーと実感しています!特にLINEなんて、仕事やプライベート両方で使うから、個人情報が流出したら大変なことになるしね。対策として、LINEの運営元が言っているように、まずはパスワードを変えて、2段階認証も設定することが重要かも。そういうのをしっかり守ることで、私たちの大切な情報を守れるんだから!私も早速見直してみようと思う~!それと、友達にも注意喚起した方がいいよね。情報共有し合うことで、みんなで防衛力を高めることが出来るかもしれないし。うん、リアルに友達に送ってみるわ、「LINE気をつけてね!」って!♪とまぁ、こんな感じで、LINE公式アカウントの事件について思ったことを書いてみました!みんなも自分を守るために、今一度セキュリティを見直して、大切な情報を守りましょうね。夏の夜に不安がつきまとうのもイヤだし、安心して楽しい時間を過ごしたいもんね☺️それじゃ、また次回のブログでね!ばいばい!
LINE公式アカウントの恐怖!あなたの個人情報は大丈夫?
