こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです♡今日はちょっとしたハプニングがあったので、それについてお話ししたいと思います。
最近、LINEで障害が起きたっていうニュース、みんな知ってる?私も最初にその情報を聞いたとき、「えっ、私の大好きなLINEが使えないなんて!」って思わず声をあげちゃった(笑)。 LINEって日常生活に欠かせない存在で、友達との連絡はもちろん、仕事でも使ってる人が多いよね。それに、お気に入りのスタンプや、LINEギフトで友達に何かを送ることもできちゃう。だから、その機能が一時的に使えないってなると、私たちの生活がいかに依存しているかを実感しちゃう。
話は戻って、LINEの障害が起きたのは午後6時22分から7時20分までの間。正直、この時間に何をしていたかというと、友達とLINEで盛り上がる予定だったんだよね。私たち、最近「宅飲み」をしてて、いつもLINEを使ってその準備をしてるんだけど、それができなくなるなんて…😱 もうテンションが下がっちゃったよ。
さらに、スタンプショップにアクセスできない状態だったみたいで、これもすごく痛い!好きなスタンプを買って友達に送ったりするのが楽しみだったから、「なんでこのタイミングで障害が出るの!」って思わず叫んじゃった(笑)。でも、メッセージ機能やニュース機能は使えたから、まあほんの少しホッとしたというか、LINEの全てがダメってわけじゃなかったから、その点は安心したかな。
その後、午後8時時点でもまだ「LINEギフトが使えない」「公式LINEアカウントのメニューが使えない」なんて声が上がっていたみたいで、ほんとに焦った人がたくさんいたみたい。私、LINEギフトって実は結構使うんだよね。友達の誕生日とかには欠かせないサービスだから、これが使えないのはちょっと悲しい😢。
でも、こういう障害って、どこでも起こりうるよね。テクノロジーが進化しまくって便利な世の中になったけど、同時にその裏にはリスクもあるってことを改めて考えさせられたよ。わたしは、便利なものにはそれなりのリスクが隠れていると思うし、だからこそ、アナログなコミュニケーションも大切だなって感じることもある。友達と直接会ったり、電話したりするのも素敵じゃない?最近は特に、LINEやSNSに頼りっぱなしなとこがあったから、時には「オフライン」を楽しむことも考えてみたいなぁ!
あ、そうそう、私の友達なんかは、今回の障害をきっかけに「デジタルデトックス」を試してみらいって言ってたの。これはこれで面白そうだし、逆に「不便さ」からくる人との会話や繋がりを楽しむってのもアリだよね。そういう時代になってきたのかもなーって思ったり。
実は、こういう障害が起きたときのために、ちょっとした「非常時の連絡手段」を考えておくのもいいかもしれないよね。電話番号をあらかじめメモしておくとか、メールを使うとか、友達との連絡手段を分散させておくと安心かも。これも一つの備えってやつなのかな。
てな感じで、LINEの障害はちょっとした不便を感じさせたけど、そこで得た気づきも多かったなー。みんなも何かあったら、ぜひコメントで教えてね!これからも楽しい話や気づきを一緒に共有できる場所にしたいなと思ってるので、よろしくお願いします!
それじゃ、今日はこの辺で!また次回ねー♡